【海外の反応】エガオノダイカ 第5話「敵のエースパイロットは誰なんだ?>謎のマスクマン」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
超イカしたガンダムパイロットがついに王国のために殺しをしたぞ。
-
誰が死んだの?
-
モブの作業員。
-
ヨシュアが自身の死を偽装していなければ、王国はもっと多くのキル数を誇っていただろうな。
-
リリィがすべての死亡フラグを凌いだ。ここは注目だね。
-
どうどう、まだ五話ですよ。
-
運良く爆発で飛んできたのが小石だけだったからな。
そこに小さな金属片があったときのことを想像してみなよ。
-
(アニメの)爆発は人間に対して比較的無害ってことを忘れているようだね?
-
しまった。忘れてたよ。
-
戦争は変わらない。
-
歩兵は依然として戦争の王である。
-
・高効率
・相対的に見て安全
・耳栓を買うだけ
メカ戦や泣き展開が好きだけど、最前線に近い場所なら砲兵でいいからねえ。
-
少なくとも現代戦なら軌道計算可能なんだけどな。
-
シェルダウンするだけよ。
-
お前ら前進だ。俺たちならやれる。俺たちならuwaaaaaaaaaaaaaaa
-
単純だが効果的ではある。
-
どういう効果があるの?
平野のオープンフィールドに立っているだけで、迷彩でもないし、
対策として十分ではないかのように煙も上がってるじゃん。
-
レディース・アンド・ジェントルメン。我々には作戦が必要である。
-
オープンフィールドで叫びながら直進するのはどう考えてますか?
-
そういうときのリリィをステラが救ったんだよな。
俺たちはその戦術が成功すると結論を下し、
すべてのパイロットにその戦術を繰り返すよう命令するだけだ。
-
この人、リリィっぽいよね。
-
艦隊のチーフがリリィのお母さんとバレてしまったか。
-
帝国回嫌い。
-
ペド王国民か。
-
失せろ。
-
それに毎週、苦悩の中で死ぬものもいない。
モブを何人も殺すより、一人でも名有りのキャラが死ぬ方が重要だ。
-
こいつは誰だろう?
-
双子の片割れ。
-
メカ・ヨシュア
-
レタスのニュータイプ
※ここでのレタスはクローンを指します。
-
謎のマスクマン
-
姫様
-
仮面ハイパーレタス
-
エルエルフ
-
MISTA BUSHIDO
-
姫だと思いたいけど絶対違うだろうね。
-
ステラのママ
-
姫をイジメたい。
-
双子の一人でないのなら、俺達がまだ見たことのない人ということだろう。
で、負けるんだろうな。ハイパーレタスだから。
-
ゾンビヨシュアが約束を果たしにくるよ!
-
ヨシュア・イングラム『生き残ったぜ、ユウキ。』
意欲に満ちた熱い戦いをやってのけることができるのは唯一人!
-
パイロットが倒したターゲットの前でアイドル状態のまま何もしないのは何でなんだろうな。
※皮肉を込めて言っています。
-
ヨシュアが生きていたんだよ。
彼が最も必要な最前線に身を置くために王女には隠したまま死を偽装している。
ボーナスポイントとして白い仮面を着けてエガオを見せるよ。
-
あるいは科学の力で復活し、王女のエガオを守るという義務感だけで動くゾンビだな。
-
>エガオを見せるよ。
AAHHHH YEAAAAAH
-
これって本当に1クール? このペースだと50話くらいありそうだけど。
-
本当にそう思う。
あと七話でどやってすべてまとめるのだろう。
-
ステラ・シャイニング『車、すぐ来るからね。』
ああ、即死で悪名高い日本のトラックをゲットしてしまった。
※車はtruck(トラック)と訳されていました。
アニメや漫画で 突然人が死ぬときはトラックに跳ねられて死ぬため、Truck-kunと呼ばれています。
Truck-kunで画像検索してみてください。
-
ステラ『Truck-kun、私たちは元気だよ。彼女をあの世に連れてって。』
-
Arigato truck-kun.
-
リリィがトラックに乗るよう説得するために銃を抜くか、撃とうとすることを期待していた。
-
ピアース・ソーン『餌を待っている雛鳥を一個大隊くらい抱えているんだって…』
うーん…
-
気難しい ojii-san が多くの孤児の面倒を見ている。
-
オープニングで子供と一緒のところを見せてれるからな。
ojii-san が悲しみの中で死ぬように、その子どもたちも死ぬように準備がなされてる。
-
孤児を集めてロリハーレムを作るのか。
隊長のスタイルが好きだ。
-
王国は戦争に負ける。ロリハーレムが捗るぞ。
-
王女は処刑されるだろうけどね。
-
ヒューイ・マルサス『とんでもない絶倫野郎ってことだろ。』
ブレイク・ボイヤー『ていうことはかなり凄いんじゃね。』
夢の世界に生きてるな。
-
ヨシュアは死んだのにこのビッチは脚の怪我をしただけ。
不公平じゃん。帝国のクズは死ぬべき。
-
思い出してほしい。
ヨシュアはヒーロー的な攻撃が成功した後に画面外で死んだ。
次回、ソレイユの視点で見たときに敵小隊が一掃されると信じてる。
そうでないとここで生き残ったのは愚かすぎる。
-
いつになったら死ぬんだろうな。俺はチーム全員を失っても構わないんだが。
-
女キャラが死ぬようなアニメじゃないでしょ。
-
帝国は川を渡ろうとしてすでに多くの人命を失ってる。
-
無名のモブでしょ。
帝国は人の死を気にせず人海戦術が可能だからまったく関係ない。
-
ステラの養父母。
-
新しいお父さんは変な鼻をしてたんだな。
-
お父さんがお母さんの鼻を吸引したのは明らかだし、
引き換えにお母さんがお父さんの顎を吸引したんだ。
-
メインキャラ以外になると、なんでそんなダサい顔になるんだろう。
-
結局、養父母はステラに関心がなかったんだ。
-
フレンドリーに見えたけどね。
ステラは疎外感を感じて、本当の家族を失ったことで精神が壊れていったんだと思う。
-
ヒルシュ分隊、シャーフ分隊、ビュルガー分隊
なんでドイツの名前なんだ?
-
帝国だからな。
当然、いろんなところにドイツ名を使っているだろう。
-
ドイツ対フランスなんだと思う。
-
ドイツ・グランディーガの合理性と効率性 VS フランス・ソレイユの傲慢さと情熱の図式。
-
いつになったら戦争らしい陵辱シーンを見せてくれるんだろう。戦争には付き物なんだよ。
-
これは人狼機ウィンヴルガじゃないぞ。
-
それを見たときの俺のリアルエガオが待ちきれん。
-
もしそんなことがあるとしたらリリィなんだろうなあ。
-
最後の戦闘で100%リリィが死ぬと思ってた。
次回のタイトルからするとステラとユウキが出会うエピソードみたい?
けど、どうやったらそこに行き着くのか検討もつかんね。
あと、ユウキのエリート部隊は誰だったんだろう。
(男性)
-
なんとなくステラは捕らえられそうな気がする。
けど、そうなるためにはこれまで無敵だった彼女のチームが負けなきゃならないんだよね。
今のところ、王国の防衛は酷く悪いが、明かりを付けたまま動き回っている
一群のメカを見つけられないのはなんでなんだろうな。
(男性)
-
ステラは戦争が終わってもエガオは持続しないだろう。
そして彼女は自分が殺した母親の死体を発見するんだ :(
-
このシリーズの主な問題はグランディーガを悪役と見なしているけど、
主人公サイドよりユウキと小隊側の方が面白いってことなんだよ。
脚本家が十分、背景やキャラクターを描かないから、俺はどちら側も応援することができないんだ。
それでも俺はこのシリーズが好きなんだけど。これからも見ていこうと思う。
(ウクライナ・ハルキウ州・男性)
-
このエピソードは感動的でステラの心からのエガオは美しいものだった。
ステラは今期の俺の嫁だ。
(男性)
-
彼らはステラにフォーカスし続けているのだから、少なくとも彼女やグランディーガを
好きになる理由を与えてほしいものだ。正直言って、今の俺は彼らの死を応援してる。
-
ステラに関するちょっとしたバックストーリーだった。
彼女はこの戦争に巻き込まれてしまったがいい子だ。
彼女たちのチームリーダーであるゲイルも本当に良い人物のようだ。
オープニングで子供を抱き上げてるよね?
ユニはヨシュアと同じ機体を使っているから、森で戦った高速な機体は
ユニが操縦しているんだろう。
(男性)
-
オーマイガー、いたるところに死亡フラグ掲げられていた。
チームの誰もしなかったのは本当にハッピーだ。
ステラの心からのエガオが素敵だ。
またすぐにあのエガオを取り戻してくれることを信じてる。
俺は常にこのアニメに対してイライラしているけど、チームには非常に好感を抱いてるよ。
(ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州・エルヴァンゲン (ヤクスト)・男性)
-
>オーマイガー、いたるところに死亡フラグ掲げられていた。
>チームの誰もしなかったのは本当にハッピーだ。
行き着くところベトナム映画とかと比較される可能性がある(笑)
(ロシア・男性)
-
いくらステラのチームをフォーカスしても彼らがどうなろうと知ったこっちゃない。
-
リリィは死んでほしいね。そうすればステラの血も凍るような叫び声を聞くことができるはず。
目には目をだ。
(男性)
-
リリィと侵入してきたカスどもがこのエピソード死ぬことを期待していたのに。
(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン・男性)
-
そこら中に死亡フラグがあるから、ユウキやステラが死んだとしても驚かないわ。
(アメリカ・女性)
-
橋の左側に隙があるのは罠なのでは?
帝国回嫌いとの声もありましたが、私は今のところ帝国回の方が楽しめてます。
隊長は孤児院でも運営しているのでしょうか。
王国軍の強者はエースだったのか、それともテウルギアの性能の違いが戦力の決定的差だったのだろうか。
エガオノダイカ マグカップ(マットブラック) ユウキ&ステラ
posted with amazlet at 19.02.05 googoodept
売り上げランキング: 281,887 |
人狼機ウィンヴルガ(1)(チャンピオンREDコミックス)
posted with amazlet at 19.02.05 綱島 志朗
秋田書店 (2017-01-20) 売り上げランキング: 29,268 |
||
« 【海外の反応】エガオノダイカ 第4話「レイラはステラのお母さんってことが確認できたね。」 | トップページ | 【海外の反応】エガオノダイカ 第6話「ユウキとステラが会う可能性はまったくないと確信した。」 »
「エガオノダイカ」カテゴリの記事
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第1話「ヨシュアはすぐ死ぬんだろうか。」(2019.04.04)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第12話(最終回)「このアニメは君たちをエガオにしたかい?」(2019.03.26)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第11話「愛とは稀に傷付くものだ。薔薇や蝶ではないのだよ。」(2019.03.22)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第10話「オーウェンズは文字通り戦争における英雄だったのに…」(2019.03.12)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第9話「ヒマワリは百合ではないのだよ。」(2019.03.05)
コメント
« 【海外の反応】エガオノダイカ 第4話「レイラはステラのお母さんってことが確認できたね。」 | トップページ | 【海外の反応】エガオノダイカ 第6話「ユウキとステラが会う可能性はまったくないと確信した。」 »
何というか何もない
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 20時28分
今期のオリジナルアニメではかなり面白いほうだと思う。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 21時27分
久しぶりにエルエルフを見た
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 22時03分
細かい部分にツッコミどころは多々あるけれど、
ドラマとしての話は面白いと思う
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 22時05分
相手が謎のマスクマンだったらあと2,3人は死んでたな
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 22時11分
軍事について素人が無理に軍隊の話を書くから突っ込みどころ満載になるんかな。
投稿: | 2019年2月 6日 (水) 19時43分
お花畑の王国と偽善にまみれた帝国の戦い
投稿: | 2019年2月 6日 (水) 22時55分
悪くはないのに入り込めない
投稿: | 2019年2月 7日 (木) 15時52分