【海外の反応】エガオノダイカ 第10話「オーウェンズは文字通り戦争における英雄だったのに…」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
今日から帝国民でーす。
私たちは両親を殺した後、あなた方の孤児をお世話しまーす。
-
ステラサイドで終わっちゃったよな?
彼女やその仲間で他に何ができるというんだろう?
彼女が何をしたって戦争全体に影響を及ぼすことはなく、残りはたった二話なんだ。
-
最終回はクラルスを使うことを止めることに同意し、ステラチームは作業の傍ら、
キャンプをしながらラジオで平和になったことを知るんだ。
そしてユウキはベストボーイの皇帝とヨシュアと結婚するんだよ。
-
次回は手に汗握る展開で王国側のクライマックスになるだろうね。
そして最終回はステラやリリィが孤児院で働きながらふざけ合うエピソードになる。
これが笑顔の価格(エガオノダイカ)なんだ。
-
それはアイデア不足の作家のスタンダードだね。
エガオノダイカはずっとキャラクターの成長を描くアニメだったということだ。
ステラは家庭で心を学ぶことで終わり、姫は最初から完全なるヒトラーとして君臨してほしかった。
-
そして彼女たちは一話へタイムトラベルを図って、ちゃんとした二期が放送されるのだった。
-
もうタツノコプロはオリジナルアニメを止めるべきなんじゃないかな。
彼らは自分たちがやっていることを何も分かっていないと思う。
-
タイムボカンとプリティーリズムのスピンオフはまあまあだったよ。
-
これは今期のベストアニメだ。俺たちでタツノコプロを励まそう!
-
趣味が悪いな。
-
だって事実だし。
-
ガッチャマン クラウズは素晴らしかった。
タツノコ自身がこのアニメに興味がないのは明らかだ。
-
Nanodesu.
-
酷いエピソードだった。
このアニメは非常に大きなポテンシャルがあったのに、どうしてこうなった。
-
最初の三話以降、すべて一話完結だったから。
-
このエピソードの後の笑顔の価格(エガオノダイカ)はいくらでしょうか?
-
君の笑顔で支払っていただこう。
ー
君には支払いきれないよ。
-
笑顔に対する帝国側の独占は崩壊しつつある。
これによって市場では競争がより激しくなり、それによって価格が引き下げられ、
一般人にとって利用しやすくなると思う。
-
アニメ板:このアニメが嫌い。
メカ板 :このアニメが大好き。
これを説明してください。
-
メカ板は物語の良し悪しが分からず、頭上から落ちてくればクソでも食いつく板だから。
メカアニメが瀕死になるわけだな。
-
俺は嫌いじゃないけど、それは欠陥を批判しないという意味でもない。
ステラ側の捕虜のエピソードのようにね。
-
はっきりとは分からんけど、メカファンは趣味がいいからじゃないか?
-
俺はこれが好きだけど、メカアニメは嫌い。
-
ついにやったぜ。この戦闘中はハロルドを応援してた。
-
たぶん、最後にレイラが死んで、ステラと姫は母親を失うことで絆を結ぶことになるんだろう。
今の時点で二人共父親を失っているからね。
-
そのチャンスはないね。そうなるにはまず出会わなきゃならない。
それなのに残り二話なんだから。
-
孤児院のシーンを見ていると胸糞悪くならないか?
まるでサイコパスが書いている物語を見ているみたいだ。
-
君は俺が全体から感じた嫌悪感のレベルを理解できないだろうね。
-
そうは思わないな。
多くのフィクションのように話を膨らませるものだ。
-
相応しくない内容だと思うけど、意図してやっているのかどうかは分からないな。
-
帝国側の描写が同情的であればあるほど、帝国が嫌いになってくる。
-
Egaoという番組なのにそれほど微笑んでないよね。
-
多くはないね。
-
たまには。
-
笑顔の価格(エガオノダイカ)を大いに引き上げてるな。
-
最終回で作家の才能を披露する気がする。
俺はそれが印象的で彼らのスキルにふさわしいものなると信じてる。
-
ステラとリリィが王国の兵士にレ○プされるんじゃなきゃ、何でもいいよ。
-
俺は逆に誰でもいいからレ○プされてほしい。
-
宇宙人が平和について教えるために現れてほしい。
-
ソレイユの人間が帝国を喜んで受け入れて終わるんじゃないかな。
-
次は誰だ?
-
ヨシュアは死の淵から蘇るから。
-
次回、残りの男全員。最終回でユウキとステラ以外全員。
-
間違いなくルネ。
おそらく彼の双子のユニもステラと命を掛けた決闘をすることになるはず。
-
右端の青い男はかなり消耗品に見えるな。
非常に心苦しいが次は双子のどちらかだろう。
-
ハロルドはオレたちの帝国に涙をもたらした。
-
ハロルドは量産機の古い標準機であるクレーエIIに負けたことを覚えておこう。
-
(帝国は)数では勝ってるだろ。
ステラと名誉ある決闘に勝とうとしているときにオーウェンズは
クソッたれな不意打ちで邪魔をしてきたんだからな。
-
そいつはハロルドアンチだから気にすんな。
-
エガオノダイカというアニメを作っているとは思えないし、
エガオノダイク(※)と呼ぶには十分ではない。
※ダイク(dyke):レズビアン
-
エガオノーダイクってことだな。
-
重要な男キャラはみんなハエのように落ちていく。
-
現状で一番普通で幸福な人物であるヒューイは生き残るだろう。
それでにっちもさっちもいかなくなって、リリィと結婚するだろうね。
-
>男は全員死亡。
>世界は百合のユートピアとなる。
-
イエス。ユウキがアイネの性奴隷なるのは時間の問題だ。
-
ユウキは勝ってOyakadonになる。
-
ユウキは皇帝のおもちゃになるんだよ。
-
それなら許容できる。
-
それだと赤ちゃんが続編のハーレム主人公になるしかないが。
-
オーウェンズは文字通り戦争における英雄だったのに葬式を行わなかった理由が分からない。
-
彼は単なる一介の兵士だ。
それに彼のメカは爆発して遺体が残らなかったとヒューイが言っていたから。
-
彼は敵の将軍を倒した隊長なんだぜ。
-
実のところ、戦争がそれほど長期戦にならなかったら、グランディーガ参謀長は
ハロルドのことをあんなに取り上げなかったと思う。
戦争中にハロルドを称えるための大きな式典は、結局のところソレイユよりも
優位にあることを見せつけるためだけに行っている。
当然、オーウェンズには戦争が終わった後に正当な評価がなされるはずだ。
グランディーガ帝国は目的を念頭に置いて物事を行う。それが帝国のやり方だ。
-
ハロルドはプロパガンダのいいネタだからな。
-
もし、グランディーガがハロルドを倒したオーウェンズを大々的に宣伝していたら
それはソレイユを怒らせることになるだろうしね。
-
どう考えてもおかしくないか?
このクソは超展開か "to be continued" で終わるしかないだろう。
だって、残り二話でこの問題が解決されるとは思えない。
王国を滅ぼしでもしないかぎり終わらないだろう。
-
どんなに出鱈目だったとしても、理解しがたい最終回を追求し、
残り数話にすべてを詰め込む日本の能力を過小評価している。
-
すでに死に体だし。
もはやBDは上位100000位にすら入っていないだぜ。
-
二期に続くよ。
-
アルドノア・ゼロを覚えているかな?
常に正しい選択をしていた伊奈帆でさえ不可能と言ったときにはマジカル平和が訪れるのだよ。
-
ゲイルの悲しい結末だった。彼は真の漢として駆け抜けたよ。子どもたちは寂しがると思う。
ステラは指揮官を失ったことで本当に悲しんでた。
帝国がハロルドの葬儀をするとは思わなかったな。
(男性)
-
先週言ったように青チームの誰かが死んでほしいと思っていたんだ…それがゲイルとは思わなかったがね。
けど、最後に指揮官が死ぬのは明らかだったと思う。
今、興味があるのは二つだけだ。
ステラとレイラのやり取り、そしてステラとユウキの出会いだ。
(アメリカ・カリフォルニア州・アナハイム・男性)
-
RIPゲイル。この男が好きだった。
彼は男らしいし、優れた指揮官であるだけでなく、孤児を支えているからだ。
ステラの激しい感情を見られたのは良かった(それが悲しみでさえもね)。
それとリリィは本当にかわいいな。
-
残り二話はどう展開されるのだろうか。
俺はゲイルが死ぬ前に言ったように戦いの終わりを見届けたいと思う。
すでに多くの苦しみがある ;_;
ステラの心からの笑顔
(男性)
-
あと二つ。最後の二話で駆け足にならないでよ????
(香港・女性)
-
RIPゲイル。
前回のエピソードと同じ戦いだったのには非常に興味をそそられた。今回は青チームから。
-
前半は時間の無駄だった。
前回、同じようなことをやってるじゃん…
ショーの残りはユウキ視点でやってくれ。
-
帝国死すべし!!!
(男性)
-
今見終わったばかりだ。
誰がこのアニメをこんな風にしたんだ…悲しくない?
とても幸せそうな感じになると突然ステラとユウキの周囲で人が死に至らしめられ、ただとても悲しくなる。
これがエガオノコストと呼ばれるのも不思議ではない。
彼女たちのエガオは消えつつある。
-
今週も『なぜ最も好感の持てるキャラクターを殺すのか?』
俺は彼が生き延びて孤児院に帰ることを望んでたんだ。最悪だ。
(アメリカ・フロリダ州・マイアミ・男性)
-
ゲイルは戦災孤児を助けているかもしれないが、彼が戦災孤児を生み出していると認めたことで
彼に同情するのは難しい。
(男性)
-
ステラがお母さんとユウキに会うときが待ちきれない。
-
タイトルを見ると来週のエピソードはこれまでのように片方に焦点を当てるのではなく、
両方に焦点を当てるのだろうね。
(男性)
エガオノダイカは日本語だと『笑顔に代わるもの』『笑顔の代償』の意味合いがありますが、
英語だと『笑顔の価格』とど直球なので、ときどき解釈に齟齬があるように見えます。
(一応、priceにも代償などの意味はありますが)
あと、残り二話ということに対するツッコミが凄く多いです。
エガオノダイカ 1 [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.03.12 Happinet (2019-04-02)
売り上げランキング: 9,062 |
異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件 1 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 19.03.12 初枝 れんげ 有池 智実 パルプピロシ
竹書房 (2018-12-17) 売り上げランキング: 33,042 |
||
« 【海外の反応】エガオノダイカ 第9話「ヒマワリは百合ではないのだよ。」 | トップページ | 【海外の反応】エガオノダイカ 第11話「愛とは稀に傷付くものだ。薔薇や蝶ではないのだよ。」 »
「エガオノダイカ」カテゴリの記事
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第1話「ヨシュアはすぐ死ぬんだろうか。」(2019.04.04)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第12話(最終回)「このアニメは君たちをエガオにしたかい?」(2019.03.26)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第11話「愛とは稀に傷付くものだ。薔薇や蝶ではないのだよ。」(2019.03.22)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第10話「オーウェンズは文字通り戦争における英雄だったのに…」(2019.03.12)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第9話「ヒマワリは百合ではないのだよ。」(2019.03.05)
コメント
« 【海外の反応】エガオノダイカ 第9話「ヒマワリは百合ではないのだよ。」 | トップページ | 【海外の反応】エガオノダイカ 第11話「愛とは稀に傷付くものだ。薔薇や蝶ではないのだよ。」 »
実は2クールに1マルク賭けます
投稿: | 2019年3月12日 (火) 19時21分
翻訳ありがとうございます。
代価が価格ではなく代償だったとわかった時の反応が楽しみです。
投稿: | 2019年3月12日 (火) 21時40分
ステラの顔だけ特に作画ヤバなかった?w
投稿: | 2019年3月12日 (火) 21時56分
> 代価が価格ではなく代償だったとわかった時の反応が楽しみです。
誰かが言わない限りずっと気が付かないと思うぞ。
投稿: | 2019年3月12日 (火) 22時17分
>どんなに出鱈目だったとしても、理解しがたい最終回を追求し、 残り数話にすべてを詰め込む日本の能力を過小評価している。
『ソードマスターヤマト』的な?
投稿: | 2019年3月12日 (火) 23時39分
やっぱThe Price of Smilesは直截すぎる英題なんだなーと悲しくなってきた
記事あとがきの文章、英訳して向こうの掲示板に書いてくれませんか管理人さん
投稿: | 2019年3月13日 (水) 08時38分