【海外の反応】エガオノダイカ 第11話「愛とは稀に傷付くものだ。薔薇や蝶ではないのだよ。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
俺はエガオに投資すべきだろうか。
-
答えはもうじきだ。
-
代わりにブレード付き兵器に投資すべき。
-
バブルはすぐに崩壊するよ。君はそれを最初にここで知ることになる。
-
ユウキ・ソレイユ『私、ソレイユ王国王女、ユウキ・ソレイユは、我が全戦力を持って、
ユウキ・ソレイユ『ハリアントを奪還することをここに宣言します。』
やってくれました。
-
>我が全戦力を持って
現時点ではあまり意味がないね。
-
つまり彼女は劣化ルルーシュなのか、それとも劣化『皇帝&マリアンヌ』なのか。
※いずれも『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズの登場人物。
-
どうして(煽るような)ハートマークを付けた衣装を着替えないんだろうな。
-
この表情は何を伝えようとしているんだろう。
-
興味はそそられるけど説明するのは難しいな。
-
ステラ『おちんちんはどこかしら?』
-
過去最低のエガオです。
-
改めて言うが、ヨシュアを殺した意味って?
-
間抜けな脚本家が、いい衝撃になると思ったんじゃないか?
-
特別な経歴を持ったエースパイロットを殺すことで目新しいことをしようと思ったのでは?
-
その間、ステラ分隊は死ななかったけどね。
-
松岡禎丞のギャラが高かったんだと思う。
-
ファック・ステラ。レイラには新しい娘がいるぞ。
-
タグ:NTR、お母さん
-
二人の関係って大好きだわ。
-
来週はステラが何者か気がつくけど、自分は Yuuki-sama にご執心だから何もしないんだろ。
最終回が待ちきれん。
-
ジーザス。
-
アニメーターでさえ帝国野郎を嫌ってる。
-
そう、品質問題の大部分は帝国側にある。
-
失敗した作品に取り組み続けるのってどんな気分だろう。
見ている人はほとんどいないし、嫌いな人もいるのに描き続ける必要はあるんだ。
-
ディスクの売り上げで報酬が決まるわけではないし、やりたい番組に単純に取り組めるのは
開放的に感じるはずだ。
-
ではなんでこのアニメーションはこんなにクソなんだろう?
愛のプロジェクトでこんな酷い記念作品を見なきゃならないなんて。
-
愛とは稀に傷付くものだ。薔薇や蝶ではないのだよ。
-
タツノコプロはベストを尽くしている。
本当のタツノコ品質とは夜ノヤッターマンみたいなことを言うんだ。
-
だけど、ガッチャマンクラウズ、キャシャーンSins、タイムボカン24、
Infini-T Forceは良かったじゃないか。
-
KING OF PRISM by PrettyRhythmにスタッフを奪われたんだよ。
-
お金が掛かるからな。少なくとも200万ドルはドブに捨てたろころだし。
これでかなり損失を被ったはず。
-
>ディスクの売り上げで報酬が決まるわけではないし
エガオが報酬なのです。
-
つまり、ユウキはすべてのクラルスをシャットダウンすれば、
数で優位にある帝国が王国を見逃すと思っているのか?
この戦争が終わっても帝国はまだ農地を必要とするんだぞ?
-
で、でも、nano desuを止めようとしてるし、彼らの農地は一週間で回復するよ!
レイラは電気発明前でさえ残忍な戦争の歴史があったことを言っていないんだろうな。
たぶん、祖先の生活は屋外での快適なキャンプだったとでも言ったんだろう。
-
飢餓、反乱、クーデーターなど…これだけで多くの人が死ぬことになるだろう。
俺たちは大虐殺himeの目撃者になるのではないか。
-
輝かしき指導者Himeになるよ!
-
それで自分一人で責任を取るということなんだろう。
数千万人の人々が死ぬことで、おそらく彼女は人類史上最悪の大量虐殺者として処刑されるだろう。
-
後世では英雄ステラが虐殺狂ユウキを阻止するという物語になるのかね。
-
そうだね、彼女は惑星の全人類を虐殺することが可能だ。その方が効率的だし。
-
※見たもの、期待したもの、得たもの。
やっと納得したよ。
俺たちはずっと勘違いしていたんだね。
-
俺はマルサスHimeじゃなく、ナチスHimeを見たかったんだがな。
-
ところで、このエピソードで何かが起こったのか? わざわざ見る必要はある?
-
ついに帝国が核を使った。
-
ヴィジュアルは本当に糞だな。
-
>わざわざ見る必要はある?
あんまり。
Wikipediaの要約を読んでくれ。
-
このショーのメッセージは化石燃料の使用を止めるには、壮大な環境テロを認める必要があるってことか?
-
本質的にはそういうことだけど、その影響については言及しないと思う。
-
俺はすでに三つのガソリンスタンドを爆破してやったぜ!
-
cool car.
-
男女平等パンチ。
-
もし、君がそれを許容できないのなら、男女混成部隊である意味ってあるのか?
-
お前は分かってない。
-
ステラが酷い目に合うのはこのシリーズのベストの部分だと思う。
-
ステラが死んだときのお前ら。
-
ヒューイ・マルサス『天国のおっさんに感謝した方がいいかー。』
ヒューイ・マルサス『あなたのおかげで今日も生き延びましたってよ。』
ステラ・シャイニング『死なない程度に殴られたいの。』
ヒューイ・マルサス『不意打ちでもしなきゃ当たらねえだろ。』
お互いが惚れ合うまでどれくらいだろう?
-
それはないな。
ヒューイはステラを守って最終回で死ぬので。
-
運のいいことにヒューイは死ねないんだ。
彼は生き残ってリリィと結婚するだろうね。
念のため言っておくと、対称的にステラは惨め。
-
伏線ではあるね。
-
ヒューイの嘲笑的で達観した態度は彼らの状況において理にかなっていると思う。
-
Oyakodonはいつですか?
-
>すべてはステラからユウキがお母さんを寝取る物語であった。
いいね。
-
まずオーウェンズ、そしてお母さん。
グランディーガのエガオは急激な落ち込みを経験しているようだ。
-
思い出せないが、ユウキのことを王女ではなく、名前で呼んだのはこれが初めてか?
-
ユウキ・ソレイユ『私は…王国を…この星のみんなを絶対に笑顔にする。』
後世の人たちが振り返ったとき、彼女が理想主義的なバカだったことに笑うんだろうな。
-
未来の世代は普通の再生可能エネルギー(それとおそらく少しだけ化石燃料)を使うことになる。
だが、少なくともクラルスを使い続けていたら、餓えて死なないまでも、それについて
ずっと不満を言い続けていると思う。
-
ナノマシンが完全に無くなるには最低1000年掛かると言っていなかったか?
クラルスを使用停止にする前に研究を加速させる時間はまだあるだろう。
おそらく2、3000年後の人々にとってはその選択が愚かに見えるのではないか。
彼らはもっと客観的に見ると思う。
-
完全に無くなるということはすでに人間の住める環境ではないということ。
たとえ1000年後の話だったとしても、900年後より早く始めた方がいいだろうな。
-
ワオ、アニメーションスタッフは完全に諦めちゃったようだ。
パイロットスーツを着てきたのに、次のシーンでは通常の制服を着ているぞ。
-
バカみたいな脚本なんだから、アニメーションスタッフを責めることはできないな。
-
背景担当は楽しんでいるようだ。
-
Nanodesuが早く終わってくれって顔をしてる。
-
俺は暴発する前に冷静になろうと思う。
どうやら、来週の最終回でクリフハンガーが誘発されない限り、二期はなさそうだ。
(アメリカ・カリフォルニア州・レッドランズ・男性)
-
来週は最終回か。どういう結果で終わるんだろう。
これでエンディングだなんて思えない。
このアニメは間違いなく楽しい時を過ごした。
結末が価値あるものであることを願ってる。
(男性)
-
このショーがステラとユウキを含め、フォローしてきた全員が死ぬ結末を想像できるだろうか。
次の戦いは誰も生き残ることができず、彼らはその計画を何も成し遂げることができないまま? ワオ。
だが、おそらくそうはならないだろう。
それではあまりに暗すぎるし、製作者でさえそんな内容には満足しないだろうから XD
(男性)
-
…俺はもう一人の主人公に少し同情している。
君たちが殺されていることに泣き言を言ったとしてもそれは罪ではない。
だが、それが君たちのせいではないとしても、君たちは他国を攻撃している侵略者なのだ。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・パウエル リバー・男性)
-
ユウキは自らを犠牲にして戦争を終わらせようとしているのかしら。
けど、すべてのクラルスを使用停止し、戦争を止めるその中間を狙っているようにも見えるわ。
(アメリカ・女性)
-
これまでかなり良いように見えたのに、クオリティがこのエピソードの価値を下げている…
-
本当に悪い予感がする。
最悪のシナリオではユウキもステラも目標を達成することなく死ぬことになりそうだ。
(アメリカ・フロリダ州・マイアミ・男性)
-
産業の退行は平和をもたらすのだろうか…
我々は蒸気機関時代の以前でも大国間の戦争をしているのに。3/5点。
-
リリィは給料の一部をゲイルの孤児院に寄付することを勧めていた。いい子だ。
ヒューイは明らかに隊長の影響を受けている。幸運なことにヒューイを殴ったのはステラだった。
彼を殴ったのがブレイクで、二人の男の乱闘になったら遥かに大変なことになっていただろう。
(男性)
-
レイラは100%死にそうだし、それが残念だ。正直なところ、俺はユウキも死ぬと思う。
レイラとステラは出会うことになるだろうが、ステラは自分が信じるものに忠実であり、
レイラを殺すことになるんじゃないかと思ってる。
レイラが大好きだから彼女には死んでほしくないが、どうしてもそうなると感じてしまう。
(アメリカ・カリフォルニア州・アナハイム・男性)
-
オー! 手に汗握る展開だ!
次回はどうなるんだろう。痛みと苦しみのこの世界もあと一話を残すのみだ! 4/5点。
エガオノダイカ Emotional side 第1話 ユウキ・ソレイユ (まんが王国コミックス) posted with amazlet at 19.03.20 Beaglee (2019-03-07) 売り上げランキング: 146,067 |
エガオノダイカ マグカップ(マットブラック) ユウキ&ステラ posted with amazlet at 19.03.20 googoodept 売り上げランキング: 1,012,302 |
« 【海外の反応】エガオノダイカ 第10話「オーウェンズは文字通り戦争における英雄だったのに…」 | トップページ | 【海外の反応】エガオノダイカ 第12話(最終回)「このアニメは君たちをエガオにしたかい?」 »
「エガオノダイカ」カテゴリの記事
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第1話「ヨシュアはすぐ死ぬんだろうか。」(2019.04.04)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第12話(最終回)「このアニメは君たちをエガオにしたかい?」(2019.03.26)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第11話「愛とは稀に傷付くものだ。薔薇や蝶ではないのだよ。」(2019.03.22)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第10話「オーウェンズは文字通り戦争における英雄だったのに…」(2019.03.12)
- 【海外の反応】エガオノダイカ 第9話「ヒマワリは百合ではないのだよ。」(2019.03.05)
コメント
« 【海外の反応】エガオノダイカ 第10話「オーウェンズは文字通り戦争における英雄だったのに…」 | トップページ | 【海外の反応】エガオノダイカ 第12話(最終回)「このアニメは君たちをエガオにしたかい?」 »
ロボットの作画が最後まで安定して良かった!
投稿: | 2019年3月23日 (土) 01時03分
脚本家は海に沈めて二度と日本の土を踏めないようにしろよ
共産主義に毒されたクソみたいな終わり
投稿: | 2019年3月23日 (土) 09時40分
作画がいもいものいい時のレベルを彷彿とさせる感じだったな。
要するに駄目だってことだけど。
投稿: | 2019年3月23日 (土) 20時57分
極左が考えた戦争物ってイメージだな…
自分らで何の努力も無いとか物語性すらない
放棄施設稼働させただけの棚ぼたEND
投稿: | 2019年3月26日 (火) 16時13分