お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】RobiHachi 第2話「スマートな大人の日本アニメ愛好家のためのスマートで成熟した日本のアニメーション番組が登場したよ。」 | トップページ | 【海外の反応】RobiHachi 第4話「ザンボット3ネタじゃないか!」 »

2019年4月27日 (土)

【海外の反応】RobiHachi 第3話「Uchuuは日本語で星のことだ。」

冥王星観光局長の娘

RobiHachi 第3話「冥王星の惑星(ほし)恨み」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/


誇大『造った奴がよっぽど変形合体が好きだったんだろう。』
盛杉『スカスカになるのに?』
誇大『こういうの好きな奴は大抵頭もスカスカだ。』

盛杉『スカスカになるのに?』誇大『こういうの好きな奴は大抵頭もスカスカだ。』 盛杉『スカスカになるのに?』誇大『こういうの好きな奴は大抵頭もスカスカだ。』

クソッ、ロボ好きがボロクソに言われてるぞ。



  -
  ふーん。

  ロビー・ヤージ(中井和哉)ハッチ・キタ(河本啓佑)  



  -
  ロボ好きが自殺しないように監視しないと。



  -
  真面目に言えばメカ板はもう晒し、煽りの巣窟みたいになってて、行ってもそう楽しいところじゃなくなってる。




アホかわいい。

冥王星観光局長の娘  




冥王星観光局長の娘『お願いです! 引き受けてください。』

冥王星観光局長の娘 冥王星観光局長の娘




  -
  このアニメにこんなにかわいい子が毎回登場するのはふさわしくない。

  冥王星観光局長の娘  



  -
  かわいい。



    -
    コートのせいで残念に見える。



    -
    かわいい。

    冥王星観光局長の娘  



    -
    このかわいくてクソでかい子を見てくれ。



    -
    毎回こんな可愛い子が登場するのかね? だったら見続ける。



      -
      だろうね。ロビーは女運が悪いから毎回一人づつ出てくるんじゃないかな。



      -
      たぶんね。期待したい。

      毎回こんな可愛い子が登場するのかね? だったら見続ける。

      



      -
      >可愛い子

      いや、ホスピタリティにあふれたデカパイだと思う。



    -
    娘たちは何でいつもこんなに色っぽいの?



      -

      娘たちは何でいつもこんなに色っぽいの?




  -
  これがホモアニメって言ってた馬鹿がいたな。



    -
    そこまでは言ってないぞ。
    スレッドの多くはアートは腐女子っぽいし、腐女子向けのファンサービスがあると言っていただけ。
    ホモかどうかしつこく聞いてはいたが。



    -
    私はまだハッチ×ロビーに期待してみてるよ。



      -
      これね。
      女の子たちはかわいいけど、毎回、最後は二人一緒にいてほしいわ。

      ロビー・ヤージ(中井和哉)ハッチ・キタ(河本啓佑)  





FUNKY BOOGIE

ヤン(杉田智和)アロ(木村昴)グラ(徳留慎乃佑)  



  -
  I love it.

  GIF




    -
    エンディングはビックリするくらいいいよね。



    -
    お前はもっと評価されていい。

    GIF

 




    -
    IBO(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)クソムカつく。



    -
    IBOは本当にクソだったけど、スレッドは凄く楽しかったわ。

    IBOは本当にクソだったけど、スレッドは凄く楽しかったわ。



  -
  エンディングは前回よりさらにジワジワ来た。



  -
  キャッチーだよね!



  -
  エンディング・オブ・ザ・シーズン




中身がスカスカで胸の銃は光るだけってことは巨大なおもちゃということだろうが、
それではプルートーくんのパンチには耐えられないのでは? ふっしぎ~

ヒザクリガー  



  -
  あれがおもちゃならカスタムメイドで多額のお金が掛かったろう。
  ロビーの大金持ちのお父さんはヒザクリガーのファンだったのでは?




お前ら、同性愛アニメだと言ってたのに。

ハッチ・キタ(河本啓佑)冥王星観光局長の娘 ハッチ・キタ(河本啓佑)冥王星観光局長の娘

 



  -
  それは単なる宣伝動画でしょ。
  女性乗組員を迎い入れるか、旅の途中にどこかの星で婚約でもしない限りロマンスはない。
  二人の男とウサギのロボットと巨大メカで宇宙船に乗って旅するアニメだよ。




気を悪くしたらすまないが、同性愛アニメじゃないのか?



  -
  今のところ、腐女子向けのファンサービスと一話限りだがかわいい女の子との楽しいコメディアニメだよ。



  -
  かなりの同性愛ですぞ。



  -
  似たようなもんだ。白髪の男はゲイと決まってる。



    -
    まあどちらにせよハッチはかわいい。

    ロビー・ヤージ(中井和哉)ハッチ・キタ(河本啓佑)冥王星観光局長の娘

    




女の子と電子ちゃんは同じ声優じゃなかった? こっそり使ってたのか。



  -
  チモシー(※)が役割を果たしているようで何より。

  ※あんハピ♪に登場するロボット。登場人物である狭山椿が中の人で声優が同一人物。




メカアニメは新参なんだが、理解を深めるにはどんなアニメを見たら良いんだろう。
メカっぽいものを見てみたいが、ガンダムみたいなのは好きじゃないし、
太陽の牙ダグラムみたいな長編は勘弁願いたい。



  -
  グレンラガン



    -
    それは何年も前に見たことがあるね。かなりクールだった。



  -
  理解を深める最善の方法は掲示板をロムってることだな。



  -
  クロムクロ



  -
  何でもいいから見ろ。いや、マジな話。



  -
  メカアニメのオープニングを見て、一番クールだと思ったものを見ればいい。

  ダイターン3
  https://www.youtube.com/watch?v=W6ahWjlP3q4
  https://www.youtube.com/watch?v=R3q4CQZLX5o




これは何のネタ?

冥王星観光局長  



  -
  宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道だね。



    -
    松本零士ネタでもある。ちょっとツボった。




素晴らしいエピソードだった。父と娘の二人が大のお気に入り。
よくあるペテンに騙された馬鹿だが、ロビーとハッチがプルートーくんと電子ちゃんを
忘れろって言ってるのにスキあらばぶっ込むの好き。それに娘は色っぽくてかわいいよね。

冥王星観光局長の娘 冥王星観光局長の娘 




このアニメのジョークどれも好き。




これまでに登場した若い脇役はどれも性的だねえ。

盛杉、誇大



  -
  その女の子は馴染みがあるけど、誰だったかな。



    -
    両方とも宇宙戦艦ヤマトだよ。



      -
      そういえばそうだ。でもヤマトは見てないんだよな。



    -
    カラーパレットを入れ替えるとこうなる。

    宇宙戦艦ヤマト




ヤンはロビーに何を望んでいるんだろう。
クルーがロビーを捕まるための努力はすべて無価値のように感じたんだ。

ヤン(杉田智和)アロ(木村昴)グラ(徳留慎乃佑) ヤン(杉田智和)アロ(木村昴)グラ(徳留慎乃佑)



  -
  ヤンはロビーに対して何か考えがあるのかもしれないし無いのかもしれない。



  -
  ロビーに支払能力がないことは分かっているから、体で支払わせるのかもしれない。




まあ、これまで通り頑張ってほしい。
最初の二話はまあまあ面白かったけど、俺は『マイルド』なエンターテイメントを見続けるつもりはないんだ。




シリーズ最後までこのパターンが続くんだろうか。まあ俺は気にしないけど。
火星回ほど面白くはなかったけど、いいギャグがいくつかあったね。

(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)




広告代理店の連中は宇宙戦艦ヤマトのネタだったのかも(すでに言われているようにイセカンダルと同じで)。

これまでのところ設定やコメディは気に入っている。
(新しい星を訪問し、手助けと面白い物語。ヤンが追いかけるけど遅すぎる)
最後のシーンでは地球圏から去ってはほしくなかったようだ。
祖父(※)はロボットに関連がありそう(お爺さんはたぶん昔のアニメの製作者なんじゃないかな)。

※正しくは父親ですね。

(ドイツ・男性)




想像していたよりずっとこのアニメを楽しんでる。
このバカバカしさが滅茶苦茶面白いんだけど、好きじゃない人が多いのは分かるよ。

ロビーの珍道中のためにますますかわいい女の子が増えていきそう。

(男性)




プルートーメカが一回のパンチで自滅するとは思わなかったXD(笑) やられたわ。
火星のエピソードほどじゃないけど、十分面白かった。

ヒザクリガー、プルートー ヒザクリガー、プルートー

(男性)




逃避行と喜劇にあふれた宇宙の観光旅行というアイデアを楽しんでるよ。
メディア、資本主義、観光ギャグのどれもが楽しい。

(ブラジル・バイーア州・サルヴァドール)




冥王星に同情するぜ。

プルートー、電子ちゃん

(アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランド・男性)




YouTubeをU-Tubeに変えてたのが大好きだ(Uchuuは日本語で星のことだ)。
二人がブラフを言い始めて同時に気が付いたのはすごく面白かった。
主人公のロボットの方が遥かに強かったけどね(笑)

ロビー・ヤージ(中井和哉) 盛杉、誇大

悪役はロビーを見つけることができない。彼の無能なところが大好きなんだ。
予想以上にバカバカしくてエンディングにはいつも笑わせられるよ。

(男性)




このショーのスタイルは本当に好きだけど、プロットはかなり退屈になってきた。
俺はもっと冒険的なことを期待していたから、俺個人の問題かもしれないが。
日常アニメの一種と考えればオッケーだがね。




ワオ、凄いエピソードだった(笑)
ショーは観光アニメってことでいいのかしら? 本当にスマートなアイデアだと思う。
ロビーはお金が必要なのに報酬のことを完全に忘れていたところが大好き(笑)
彼はその土地の真の価値を見出すナチュラルな才能の持ち主なのね。

(イタリア・ピエモンテ州・トリノ・女性)




俺は何度も同じことを見たくないから、観光地を復興しようとする話は最後にしてもらいたい。
太陽系を離れようとしているから、すでにいい兆候であるはずだが…
このシリーズは楽しんでいるが、このエピソードは同じことの繰り返しのように感じたんだ。




火星から冥王星に、そして太陽系外へ向けて航海中。
ロビーが言葉巧みに騙くらかす楽しいエピソードだ。彼らの性格と魅力がそれを作り出している。

(オーストラリア・クイーンズランド州・ブリスベン・男性)




各話ごとの新しい惑星を訪問するというこのフォーマットが気に入っている。
今回は火星のエピソードほど良くはなかったが、ヒザクリガーとミスター・プルートーのブラフ合戦には笑った!

(イギリス・ロンドン・男性)




このシリーズはとても楽しいね。
二人とも技の名前ではったりをかますところにすごく笑った。

ヒザクリガー、プルートー




冥王星を惑星と認知し、月曜日を冥王曜日と呼ぶようにする。
うーん、俺だったらその抗議は検討するぞ!

現代(アナザーワールド)が舞台だったのか。

 

RobiHachi 1[Blu-ray]
RobiHachi 1[Blu-ray]
posted with amazlet at 19.04.27
ポニーキャニオン (2019-06-19)
売り上げランキング: 33,681
   

 

« 【海外の反応】RobiHachi 第2話「スマートな大人の日本アニメ愛好家のためのスマートで成熟した日本のアニメーション番組が登場したよ。」 | トップページ | 【海外の反応】RobiHachi 第4話「ザンボット3ネタじゃないか!」 »

RobiHachi」カテゴリの記事

コメント

電弧ちゃんは満開のでんこちゃんが元ネタだね。

ヤマトのリメイク2202は、旧作のカッコいい演出を壊しまくっててツマらなかった・・・。
彗星都市のデザイン改悪だし、白色彗星帝国人がインポ民族に改悪・・・終盤の白色彗星へのヤマトの波動砲発射シーンもガミラスのデスラー艦越しに売ってて見た目がダサい・・・絶望シーンはカットで超巨大戦艦は出てこないし・・・。コスモタイガーの活躍も皆無・・・。演出がいろいろ残念だった。
2202のいいところは、映像がキレイな事とアンドロメダ艦などが豊富なことくらい。

一発ネタだと思ってたヒザクリガーに(今の所)毎週出番があるのに、
驚いてたり。
中身スカスカとバカにされてたけど、逆に考えれば変形機構の負荷に
耐えられるくらいの強度を持つ素材で出来てるとも言えるわけで。

日本人的には3話面白かったんだけど元ネタ知ってる必要があるのが多かったから
あっちの若い人達はいまいち回だったかもね

小ネタの元ネタについての言及はあるけど弥次喜多については結局知られてないままなんかね

これが東海道の宿場町を巡る旅なのも気付かれてないだろう

堂々と嘘を教えんな
それはともかく惑星(ほし)はPlanet(Star)で伝わんのかね?
宇宙(そら)もUniverse(sky)とか?

電通ネタはさすがに分からんか

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】RobiHachi 第2話「スマートな大人の日本アニメ愛好家のためのスマートで成熟した日本のアニメーション番組が登場したよ。」 | トップページ | 【海外の反応】RobiHachi 第4話「ザンボット3ネタじゃないか!」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31