【海外の反応】RobiHachi 第8話「今回のロビーとハッチは似た者同士って感じ。アニメの男ってなんで小さいタオルを使うのか分からないけど俺は嬉しい。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
なんて野郎だ。
-
ソソられます。
-
今回のゲイ要素はどんな感じ?
-
メカ萌え。
-
ちょっとだけよ。
-
それはゲイではない。
-
彼がすぐにでも機械王を叩きのめすよ。
-
このアニメが今期最も楽しいアニメであることは疑う余地がない。
にもかかわらず一面を飾ることはない。一体、どういうことなんだ。
-
壊れやすい男らしさを護ることをすごく恐れ、コメディの中でマイナーなゲイのことすら
扱うことができないからだろう。
-
-
モブにかわいい子を発見。左から二番目はもらった。
-
腐女子はそんなこと気にしないよ。
-
ヤンの同性愛について説明されたの?
-
彼はただロビーもう少し気にかけてもらいたいだけなんだよ。
-
それは何話か前に説明されてたよね。
-
カメカメカ大王『伯爵め、ミノフスキー粒子を撒きおったダスな!』
ブルーレイで削除されるだろうな。
-
他のアニメでミノフスキー粒子のネタを見たことがあるから、たぶん大したことはないと思う。
-
Gundamu
-
ガンダム以外のアニメだよ。
宇宙戦艦ティラミスだったかもしれないけど、ハッキリとは覚えていない。
-
確かにティラミスはそんなこと言っていたかもしれないなあ。
でも直球でミノフスキー粒子とは言っていないと思う。
-
漠然と覚えてはいるけど、それはさして重要なことじゃない。
重要なのは君がいい趣味をしているってことさ。
-
このアニメは本当に面白いね。
今回は特にメカ好きにはたまらなかった。
-
嘘予告がアップグレードしてる。
※全角文字でした。
-
エンディング・オブ・ザ・シーズン。おそらく年間を通してもベストだ。
-
ヤンの小さいロボを見て別のベストボーイを思い出した。
ヤンも最高の結末を迎えてほしいね。
-
俺には天元突破グレンラガンのシモンに見えた。
でもメカアニメの知識はほとんどないからいろんなネタが頭に浮かんでる。
-
まあ、みんながみんなコメット・ルシファーを覚えているとは思えないしね。
俺がコメット・ルシファーを見ていた唯一の理由がロマンだし。
-
それを見ていたことを思い出すためにオンラインでチェックしなきゃならなかった。
それにロマンって誰だったかなあって。
-
誰もコメット・ルシファーのことを覚えていないのはそれなりの理由があるし、
君もその理由は分かっていると思う。
-
いや、コメット・ルシファーは蒼穹のファフナー EXODUSとアクエリオンロゴスに
打ちのめされた10点満点のアニメだったよ。
-
>10点満点
妄想しないで。
-
俺は違うよ。コメット・ルシファーにはそれだけの評価をしている。
悪いところはまったくなかった。
-
>俺がコメット・ルシファーを見ていた唯一の理由がロマンだし。
忘れないでね。
-
グレンラガンのネタかな?
-
いや違う。ヤンはグレンラガンの元になった魔神英雄伝ワタルからインスピレーションを得てる。
-
色はラガンのオマージュだが、美術的には明らかにワタルを参照してるね。
RobiHachiはワタルをベースに作られてる。最高だ。
-
ロビー・ヤージ『王子だってよ。何が王子だ威張りやがって。大体王子とか二世とかロクなもんじゃねぇな。』
ハッチ・キタ『そ、そうなんだ?』
つまりハッチは月の王子様ってこと?
-
そうそう。『そうだね』と言っているようだけど惚けてるね。
-
なんで『月』の王子何だ? どこかで月って言及されてたか?
※moonは日本を指すスラングの場合があるので、『日本の王子様』という意味かもしれません。
-
金持ちなだけじゃなくて王族ということなだろうな。
-
これまで俺たちは彼の素養からアイドルや王子、あるいは非常に身分の高い人だろうと推測していた。
それが彼が多才でソーシャルメディアで多くの信者がいる理由なのかもしれない。
けど、上の方で言っているように月に関することは何も思い出せないな。
-
ロビーとハッチが浴室から同時に出てきた。
ロビーの宇宙船には風呂場がいくつあるんだろう。一つだけなら一緒に入ってたってことだな!
それと今回の少年は壮大な旅を始めようとする黎明期の宇宙オペラアニメのように見えるね…
-
このシリーズの制作は平均して低いけどそれを有効活用しているところが大好き。
戦闘シーンのときのラップがおかしかったXD
HIZAKURIGER!
(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)
-
メカの星に到着してからひたすらヒザクリガーを待ってたんだ。
ヤンさんがメカを手に入れることは分かってた。彼はスゴイヤツだからね。
でも自分をモデルにするとは思ってなかったよ。
今回のロビーとハッチは似た者同士って感じ。
アニメの男ってなんで小さいタオルを使うのか分からないけど俺は嬉しい。
ヒザクリガーで大量殺人をしてた。ハハハハハハ。
人間が革命を起こすだけの能力を持っていたのは面白かった(笑)
(男性)
-
なんでか分からないけどこのエピソードが大好きだ(笑) REVOLUTION!
最後はスター・ウォーズ、ヤンのメカは天元突破グレンラガンを思い出せるね XD
-
このエピソードはメカの洒落やネタがポイントだった。
今回はこのアニメにしては良すぎたね。
-
彼らは抑圧された地元民のために革命を起こしたんだ。
あの星ではロボットが人間よりも優秀だから、
イックのロビーやハッチに対する態度をでかくしたのなら素晴らしいと思う。
彼の故郷(のような星)なのに、今回の彼は脇役のように感じたね。
(南アフリカ)
-
非常にバラエティに富んだ素晴らしいエピソードだ。
放り投げられるように上陸したが、あらゆる洒落やジョークを見られてまったく飽きなかった。
ヒザクリガーは槍を持ってるんだな。
(オーストラリア・クイーンズランド州・ブリスベン・男性)
-
このショーが大好きだし、素晴らしいエピソードだった。
このアニメと異世界かるてっとによって、本当に春アニメは救われたと思う。
REVOLUTION! 最後の画像は最高だった。
ドラマチックなポーズ、そしてなぜか可愛い子も入ってる。
まるでそれが他のアクションアニメであるかのように。ぜひこれを見てみたい。
-
杉田智和の "REVOLUTION!" は最高だ!! 5点満点。
愛染の声が聞こえたよ!
-
このエピソードには驚かされた。
俺の注意を引く面白い設定、予想外の展開はうまく機能し、巧妙に配置された多種多様なジョーク。
そして戦闘シーンは低予算を考慮しつつうまく扱っている。
(男性)
-
これは最高だった。神回だ。このショーが大好きだ。
ヤンのメカはグレンラガンを思い出す。ガンダムもネタにしてるね。
(ロシア・モスクワ・男性)
-
人間の革命で終わる楽しいメカバトル回だった。
∀ガンダム、グレンラガンなどのいろいろなネタ。
緑髪の少年はニュータイプなのだろうか?
伯爵のデザインはスタードライバー+アクセル・ワールドのブラック・ロータスとよく似ている。
いつになったら続編をやるんですかね。
たぶん、これまでで一番書き込みが少なかったです。
ミノフスキー粒子をそのまま使ったのはちょっと驚きました。
天元突破グレンラガン COMPLETE Blu-ray BOX(完全生産限定版)
posted with amazlet at 19.06.02
アニプレックス (2013-06-26)
売り上げランキング: 4,271 |
国産近海物 大粒 【天然活はまぐり】 1K (7~10個) 100g前後/個 ひな祭り 春の行楽 バーベキューにも!
posted with amazlet at 19.06.02
株式会社 かきや
売り上げランキング: 66,164 |
« 【海外の反応】RobiHachi 第7話「フラワーガールに追い込まれているイックに受けた(笑)」 | トップページ | 【海外の反応】RobiHachi 第9話「NIPPON BANZAI anime.」 »
「RobiHachi」カテゴリの記事
- 【海外の反応】RobiHachi 第12話(最終回)「令和がタブーにならないのが面白い。」(2019.07.01)
- 【海外の反応】RobiHachi 第11話「杉田は担当するアニメを百倍は良くしてくれるよな。」(2019.06.23)
- 【海外の反応】RobiHachi 第10話「ロビーとハッチが未だにキスしていないのは何故なんだ?」(2019.06.14)
- 【海外の反応】RobiHachi 第9話「NIPPON BANZAI anime.」(2019.06.09)
- 【海外の反応】RobiHachi 第8話「今回のロビーとハッチは似た者同士って感じ。アニメの男ってなんで小さいタオルを使うのか分からないけど俺は嬉しい。」(2019.06.02)
コメント
« 【海外の反応】RobiHachi 第7話「フラワーガールに追い込まれているイックに受けた(笑)」 | トップページ | 【海外の反応】RobiHachi 第9話「NIPPON BANZAI anime.」 »
メインの話は「999」の「永久戦斗実験室」と「絶対機械化」を混ぜたような感じで、そこに各種ロボアニメネタを入れた感じかな。
個人的にはラストカットが「ダグラム」のパロっぽくて好き。
あと速水奨は何時聞いてもいい声だなあと。
投稿: | 2019年6月 2日 (日) 17時04分
美濃フスキー粒子な
投稿: | 2019年6月 2日 (日) 19時59分
やはりファティマ(FSS)に突っ込む海外ファンはおらんかのう。
それでもすっごい面白かったわ!
脇役が無駄にビッグネーム揃いなのもツボw
あも個人的にヤンさんの「もっと端っこ歩きなさいヨ」にやられたわw
投稿: | 2019年6月 3日 (月) 23時29分
伯爵は設定が999で左手がクリスタルボーイ
投稿: | 2019年6月 5日 (水) 10時10分