お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】RobiHachi 第12話(最終回)「令和がタブーにならないのが面白い。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第2話「ドイツ人は裸で寝る。それが戦争で負けた理由だ。」 »

2019年7月 7日 (日)

【海外の反応】グランベルム 第1話「ハートのアホ毛か…テレビで放送していいのだろうか。」

グランベルム 第1話 小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)

季節は秋か春という感じですが、夕方(しかもかなり日が暮れている)の弁当はヤバそうです。

グランベルム 第1話「世界で唯一の魔術師 」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/

主人公ロボの頭部のデザインは問題だと思う。

アルマノクス・ホワイトリリー(小日向満月) アルマノクス・ホワイトリリー(小日向満月)



  -
  外野うるさい。



  -
  顔がでれば大丈夫そうだけど、その前はカエルみたい。




斬魔大聖デモンベイン + 魔法少女まどか☆マギカという感じだろうか。




>百合

YES

>メカ

FUCKING DROPPED



  -
  メカっていうのは百合のサブジャンルだよ。



  -
  >メカ

  YES

  >百合

  FUCKING DROPPED




>チビメカ

これは斬新だね。



  -
  SDガンダム、魔神英雄伝ワタル、魔動王グランゾート、NG騎士ラムネ&40
  覇王大系リューナイト、疾風!アイアンリーガー

  90年代初期は大きなジャンルだった。



    -
    どれも見たことがないから俺にとっては斬新だったんだよね。
    俺が見たことあるのはクロムクロ、ダーリン・イン・ザ・フランキス、
    SSSS.GRIDMAN、プラネット・ウィズだけなんだ。



      -
      二つくらい酷いのがない?(笑) もっといいのがあるよ。



        -
        グリッドマンは素晴らしいぞ。



        -
        メカを受け入れないわけじゃないが、強く興味を惹かれるわけでもないんだ。
        これまで900本あまりのアニメを見たが、メカは四本しか見ていない。
        嫌いではないけど、わざわざ見ようとはしないね。
        巨大ロボアニメ以外のジャンルはほとんどのアニメを見ていると思う。
        このアニメだって女の子の方に興味があって見てるから。
        CGDCT(かわいい女の子たちがかわいいことをするアニメ)や日常アニメが
        一番好きなジャンルなんだ。

        新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)



  -
  >これは斬新だね。

  Super Deformed(SD) mecha のコンセプトは目新しいものじゃないけど、
  メインのデザインとして使っているアニメはあまり記憶にないね。




満月の身長と体重って分かる?

小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利) 小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)



  -
  身長:145cm(かわいい)
  体重:50kg(ヒロイン)



    -
    かわいい。




このロボットのサウンド・デザインは最高だ。ノイズが大のお気に入り。



  -
  俺も怒鳴り声が好きだな。
  女の子たちが怒鳴り合ってるシーンもあった。
  怒っている女の子が好きな人にとっては一話ですでに金脈になってる。

  アンナ・フーゴ(日笠陽子)



  -
  サウンド・エフェクトはよくあるゴミとは違った。




あまりよくないな。
酷いというわけじゃないが、今日放送の中では一番弱い。



  -
  これまでの一番って何だと思う?




思っていたよりずっと熱血だった。

小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)



  -
  そこの叫び声はすごく熱かった。



  -
  彼女が今期のヨシュア枠だったか。

  GUTS AND PASSION(気合いと根性)

  まあ、彼のくだらないキャッチフレーズは忘れてたんですけどね。



    -
    三話で死んだんだっけ?

    ※二話で死にました。



      -
      満月の場合は新月の彼女になるから死なないけどね。



        -
        このアニメでは誰も死なないと思う。




ミステリアスな転校生が入ってきましたね。

新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)



  -
  ほむらかな?



  -
  紫のダイヤモンド。間違いなくほむらだ。

  新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)



    -
    巨大ロボに乗るほむらか。



  -
  このプロポーションでランドセルとか。くっそ。



  -
  なんだろう、この感情は。



    -
    リボンを口でほどきたくなる。




新月エルネスタ深海「気付いてると思いますが、私たちが住んでいる世界ではありません。」
小日向満月『だよねー。もしかして、い、異世界転生ってやつー?』
新月エルネスタ深海『違います。』

小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美) 

異世界ではない。



  -
  ハートのアホ毛か…テレビで放送していいのだろうか。



  -
  かわいすぎて震える。




なんと言えばいいのか分からなかった。

Granbelm_20190707131902



  -
  https://www.youtube.com/watch?v=ZeDJLME8N3Y

  

 





  -
  なんでか分からんけど、ノワールのオープニングで剣を持っているところを思い出す。
  それにソ・ラ・ノ・ヲ・トも頭に浮かぶな。



  -
  少女☆歌劇 レヴュースタァライトを思い出す。



  -
  Fly Me to the Star
  https://www.youtube.com/watch?v=W4bqTxh3dF0

  

 





  -
  ここはレズビアンの天国か。




メカの堅牢で重厚な装甲が好きな人はいる?

これはSDガンダムのような人間的プロポーションではなく、むしろSD ビッグオーとでも言うべきものだ。
中世のようにあまり高い建物ではなく、城を包囲する多くの歩兵と戦う時代に使われるとしたら
理にかなっていると思う。

アルマノクス・ホワイトリリー(小日向満月)



  -
  ちょっと変な感じだけど悪くはないね。
  5メートル未満のおもちゃというわけじゃなく、大きくて重ければ大いに役立つだろう。



  -
  正直言ってメカなんてどうでもいい。
  重要なのは情熱を持った幼女のメロメロ光線が存在するかどうかだ。

  小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)



  -
  (ロボの大きさが)フルサイズではないのが少し残念だが、2D、SFX、キャラクターデザイン、
  月のテーマなどがそれを補っているからかなりいいスタートだね。




なんでこんなに盛り上がってるの?



  -
  二つ理由がある。
  シンフォギアのファンが魅力を感じていること。
  ロボファンがほとんど興味を示していないから、(逆説的に)他の人は試す義務があると感じていること。



    -
    シンフォギアよりいいと思う。



  -
  幻想だよ。



  -
  >なんでこんなに盛り上がってるの?

  それはどこの世界線の話なんですかねえ。



  -
  >なんでこんなに盛り上がってるの?

  それはどこで議論されてるの?



  -
  >なんでこんなに盛り上がってるの?

  サクラ



  -
  オリジナルアニメだから盛り上げないと誰も気にしてくれない。



  -
  レズビアンコミュニティになってるので。




・メカ
・百合
・謎の転校生
・お姉さんと幼女の百合
・魔法少女
・バトルロイヤル
・選ばれた運命
・幸せな家庭生活
・両親は同居で旅行すらしていない
・かわいい妹

このアニメに視聴者はいるのだろうか。



  -
  いる。俺だ。



  -
  俺みたいな文化人だね>視聴者



  -
  もし異世界だったら俺だな。



  -
  ロボアニメ要素が俺を遠ざけると思っていたけど、今のところ楽しんでるよ。
  まるでゲームボーイアドバンス時代のゲームデザインのようだ。



  -
  疑問も最もだ。みんな気楽なアニメが好きだからね。



  -
  俺のお気に入り。




エジプト猫の美術が好き。

小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)


  -
  ジャッカルの神、アヌビスのようだと思ってた。

  ジャッカルの神、アヌビスのようだと思ってた。



    -
    新月のロボットは死神だけど、銃を持ってるんだよね。



  -
  犬と言いたかったのか?



  -
  これが日本人のエジプト人に対するイメージなのか。



  -
  同人誌になってくれることを願ってる。




これは俺が久しぶりに見たアニメの中で最高のエピソードだね。
そもそもなぜアニメが好きだったのかを思い出した。
このスレッドではなんでこれほど受信率が悪いんだろう。



  -
  まどか、シンフォギア、ガンダムのマッシュアップだからだな。



    -
    そもそもマッシュアップであるかどうかが問題になるのはなぜなんだ?



      -
      それに百合のようにも見える。



        -
        餌を与える以上のことはしていないが、それがそうだったとして何が問題なの?
        君はターゲット層ではないようだね。



  -
  特に目新しいものやうまくやっているところはない。
  こういった一話はもう何百万回も見た気がする。



  -
  何かにつけてアニメの専門家を気取りたいんだと思う。
  俺は楽しかったよ。




・信じられないほど日本人の名前がある。
・流暢な日本語を話す。
・外国人であるべきなのに。



  -
  違う日本かもしれない。



  -
  新月は梅干しが何なのか知らないからな。



  -
  けど、新月は日本とドイツのハーフだよ。ドイツ語のミドルネームがそれを示してる。



    -
    新月エルネスタ深海『新月…新月、エルネスタ深海といいます。』

    新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)

    そして日本のファーストネームは FuckMe(ふかみ)なんだ。



      -
      彼女はイタリア人みたいだね。



  -
  西洋人の味覚では梅干しが酸っぱすぎたようだ。




リゼロデザインのまどか?

(ロシア・男性)



  -
  その通りだけど、どちらにも見劣りする。

  (アメリカ・カリフォルニア州・サンバーナディーノ郡・レッドランズ・男性)




なんてスペクタクルなんだ。圧倒された。今期最高の第一話なのは間違いない。

(ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク・エルヴァンゲン(ヤクスト)・男性)




アニメーションとOSTが大好き。
まどか、Fate、アルドノア・ゼロが融合した感じかな。この先楽しみだ。
話がややこしいから、できれば2クールあるといいけど、まだ一話を見ただけだからなんとも言えないな。

(ドイツ・男性)




かなり良かった。
アニメーションは本当に素晴らしいし、プロットも面白い。
また、オープニングはメチャクチャ素晴らしい。10点満点。大好きだ!
このアニメがすでに過小評価されているのは分かってる。

(ハンガリー・男性)




このエピソードはSHIROBAKOで制作について話していたことのように思った。
ちょっと風変わりで突き抜けているけど、悪くはない。
少なくともあと何話か見て方向性を確認するだけの価値はある(オリジナルだから誰も分からないしね!)

(アメリカ・男性)




数分で止めた。混乱しかない。パスだ。

(ドイツ・男性)




切った。俺向きではないようだ。

(男性)




まったく無駄な時間がない。気に入った。それに2Dメカは死んだと言われているからね。
お互いに殺し合いはしないようだから、一番懸念していたことはなさそうだ。

(男性)




今季初めて切ったアニメ。
最悪というわけじゃないが、俺の興味を引いてくれるものは何もなかった。
どんなプロットも完全の俺の頭の上を飛んでいったよ。

普通。どこにでもあるアニメだ。5/10。

(男性)




一話は本当に良かった。低スコアなのが理解できないな。




退屈だったけど、メカはCGじゃないね。確かにサウンドは非常にいい。




まずまずだった。でもアニメーションはかなり良かった。
プロット的にはありふれているが、Fairy goneよりは優れている(あのガラクタ以降、
オリジナルアニメには警戒しているんだ)。物事がより一貫しているように思う。

今後が楽しみだ。魔法少女とメカのミックスが面白い。

(ブラジル・サンパウロ州・男性)




一話はなかなか良かったけど、なんで "mecha" タグがないんだろう。
ロボットが魔法で操作されるからか?

アニメの質がこのまま維持され、少女愛/百合のような雰囲気になれば、
俺はこのショーを愛することもできる。
これまでのところ、特別な物語というわけではないようだが見届けたいと思う。

それにしてもこの評価はあまりにも低すぎる。

(男性)




まあ、期待していなかったから、いい意味で驚いたよ。
素晴らしいとまでは言えないが、少なくともエピソード全体を通して興味を引くことはできたね。

(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)




十分面白かったわ。確かにキャラクターに引き込まれた。
怒りで顔がゆがむアートもクーね。
小日向はエミリア風の前髪が必ずあるのね。

アンナ・フーゴ(日笠陽子) 小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)

(女性)




うーん…何が起こってるんだろう…。メカガールとかいろいろ…

(パキスタン・シンド州・カラチ・男性)




MALスコアは信用しない方がいい。黒髪のエミリアにハマったわ。




目が覚めた!
なんてこった、素晴らしいエピソードだ。アクション満載のエピソードだった。
メカさえなければ俺にとってロングランになるんだが。

(南アフリカ)




一話は実に素晴らしかった。
二話はストーリーと日常の一部に焦点が当てられそうだ。

(ドイツ・男性)




メカに重量感があって、サウンドエフェクトがクールだった。9/10

(男性)




キャラクターのデザインや音楽は好きだけど、全体的に退屈だったわ。
視聴者には何も説明されていないから、ご褒美が何もないまま進行してしまっている。
やっと解説が始まっても、もう一つという感じだった。

(女性)




馬鹿な子。夜遅く家から抜け出して、古くなった昼食を取りに学校に侵入したらどうなると思ったんだろう。

(アメリカ・ニューヨーク州・ブルックリン・男性)




一話は登場人物の都合もあってあまり芳しくなかった。
まったく好きになれない。アクションはちゃんとしてた。

(アメリカ・フロリダ州・男性)




チビサイズのメカはなんか落ち着かないわ…

(女性)




ポテンシャルがあるから俺は見るよ…ナ、ナ、ナイス・エピソード…

(メキシコ・タバスコ州・男性)




可愛い女の子が悪ふざけしているように見える。どうなるか見てみたいと思う。

(フィリピン・男性)




nani ? Nani? NAni? NANi ? NANI?


龍神丸みたいという声があったのは予想通りでした。

相変わらずMALは不評の声が多いですが、なんだかやたらとドイツ人が多かったです。
ヒロインの一人がドイツ人だからでしょうか。

最近の梅干しは酸っぱいのが少ないですね。
蜂蜜入りなんてのもありますし(正直言ってまずかった…)。
私は実家で漬けた昔ながらの梅干しを使っています。

ROBOT魂 [SIDE MASHIN] 龍神丸 30周年特別記念版 約90mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-09-29)
売り上げランキング: 59,450
 
紀州南高梅 無添加 白干し 梅干し お徳用 1Kg(塩分20%)[訳あり]
株式会社うめ海鮮
売り上げランキング: 703
 

« 【海外の反応】RobiHachi 第12話(最終回)「令和がタブーにならないのが面白い。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第2話「ドイツ人は裸で寝る。それが戦争で負けた理由だ。」 »

グランベルム」カテゴリの記事

コメント

もっとミリタリーに寄ったロボアニメみたいですね
ボトムズみたいな

この現代にデフォルメメカに再びスポットを当てて、さらにそれを魔法少女とくっつけたのはなかなかいい発想だったよ
流行り物のコピーでも、予想外の物を混ぜてみるというこの「一捻り」こそが重要

結局ハートのアホ毛の何がまずいのかがよくわからない

↑ネタでしょ。

エジプト神といったらメジェド様かなぁ

メルヘン・メドヘンが好きな層にしか受けないと思う

神無月の巫女×冥王計画っぽい雰囲気
ちゃんと死んだら名作の予感

コメント量が凄い。
自分も昔ながらの梅の方が好きですが、スーパーには酸味を抑えた梅しか売ってませんね。 今では贅沢品となってしまいました。

何で向こうのナード達はロボ・メカ物ってなると忌避感が跳ね上がるのかが疑問だな…

これってロボなん?
魔法なんでゴーレムかと

ちゃんと干した梅漬けじゃなく梅干しが無性に食べたくなるけど馬鹿高いんだよね。個人的には昔実家で作っていた梅干しの前の年の残り、塩が結晶化して来ているヤツが好き。減塩ナニソレ的な硬派なヤツ!ご飯に乗せた後だけでご飯半膳はいける(笑)
最近の市販品は漬物類も軟派な甘い調味液に漬けた商品ばかりで沢庵でもしば漬けでもなかなか口に合う商品がなくて困ってます。白菜は塩鷹の爪昆布だけで、簡単に漬けられるから冷蔵庫のスペースに余裕があれば自作するけど他はなかなか一人暮らしだとね。海苔の佃煮も江戸紫ってハードコアな商品があったけど今は商品棚は甘いのばかりなんたよね。確かまだ生産は終わってなかったはずなんだけど。お茶漬けにする時は甘いとあんまり美味しくないんだよね。
以上、アニメに関係がない管理人さんのコメントに食いついちゃったおっさんでした。

ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ ナニ

こればっかだった 

まどかマギカというより結城友奈じゃなかろうか

ロボならサクラ大戦みたいなレトロなロボが良かったんじゃね?
少女+ロボット=おっさん
ほならね、子供向けっぽく偽るんじゃなくて、もっと渋くいくべきね

これってグランゾートは関係あるの?

減塩で人工甘味料の変な甘味のある梅干し買ってしまって消費出来ず困ってる
アニメは個人的にロボが出ないシーンのが良かった
ピンクのアホ毛はゴムっぽく見えたとかかな?

新しいことを狙って、流行ものも詰め込んでゴチャゴチャしちゃった印象
あんなチビロボは攻めてると思うのでがんばって欲しいな
花田脚本が毎度のベタベタ路線に持っていかないといいんだけど

メドヘンみたいな産廃と一緒にされても……

メルメドは1話切りしちゃった自分だけど
これは個人的にすごく好みなので頑張ってほしい

昔ながらの超酸っぱくてしょっぱい梅干しが食べたければ
道の駅や農産物直売所に行くといいよ
地元の農家が作った昔ながらの梅干しが売っているから
スーパーで売ってるのは変に味がついてて俺も好きじゃない
原材料は梅、塩、紫蘇
これだけでいい

英語圏では当時、グランゾートやワタル等は全く放映されてないみたいだ
youtubeで検索してもほぼヒットしない
ただ、アジア圏では思い入れがある様で過去に台湾のアニメイベントで田中真弓さんがワタルの演技をお願いされていた動画がニコニコにあった

演出とキャラの感情表現が素晴らしかった
大好きな奴だこれ

メルヘンメドヘンw話は似ていそうだ。
一話から動かし過ぎなのでレガリアが頭をよぎったが・・・
結論、これはだめかもわからんね(でもがんばれw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】RobiHachi 第12話(最終回)「令和がタブーにならないのが面白い。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第2話「ドイツ人は裸で寝る。それが戦争で負けた理由だ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31