【海外の反応】グランベルム 第4話「寧々が仲間になってくれることを願ってる!」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
こいつ、いつも怒ってるな。
-
彼女のビームでさえ叫んでる。
畜生め、畜生め、チクショーめー!
-
サムネイルでこいつの怒り顔を見ると、いつもアキラッキーと間違えるんだよ。
-
妹がエルネスタが通っている学校を見つけたと言ったら、お湯がどんどん熱くなっていくところが好き。
-
魔法の炎か激しい強烈な膨張なのか。君が決めてくれ。
-
アンナは二話の最後でエルネスタたちの学校に行ってなかったっけ? ちょっと混乱してる。
-
妹に新月の場所を知られたくなくて秘密にしてたんじゃないかな。
-
公共図書館かどこかだったんじゃないの? 俺も困惑した。
-
イエス。家族は新月に夢中だけど、アンナは学校のことは知っていたが、
新月が嫌いだから家族には言わなかったのでは。
-
アンナは明らかに家族には知らせたくなさそうだからね。
-
これはアンナの力で熱を発することができるということを表しているね。
つまり、アンアは自分のあそこを加熱することで、相手のあそこを燃やすことができるわけだ。
アンナは美しい手で俺の顔に火傷を負わせたり、彼女の体内で俺の精液を吹き飛ばして
アンナの旦那になることを防ぐことができる。クソッ。
-
>風呂の中で放屁
最低の女だな。
このアングリービッチはほむるんでない(not-homurun)ことで
スポットライトを奪われることに嫉妬しているだけだ。
-
彼女の燃えるような胸に顔を埋めることを想像してみろよ。
-
かなりいいエピソードだったけど、説明をもう少し自然な感じでやってくれればいいのにな。
それとアンナはベストガール。
-
アンナは自分が騙されていることに気がついてないんだよなあ。
-
小さな願いと白い悪魔。
-
その目が何を意味しているのか分かる。満月はキレるんだろうか。
-
月光の力によるオーバードライブ。
-
どんどん強くなってく。
-
エルネスタはアンナに何をしたんだろう。なんで謝っているんだ?
-
妹を壊して責任を取らなかった。
-
それにお母さんも。
-
新月がまだ魔法に慣れていなかった頃、誤って家族に魔法を掛けてしまったのだと思う。
おそらく何らかの魅了系の呪文のせいでアンナは怒っているんだろう。
アンナもその呪文の影響を受けているからだけど、彼女はそれを認識しているから
怒ることで部分的にそれを抑制することができている。
もう少し考えを広げてみよう。
アンナと新月が幼なじみだったことは確かだ。
新月が来た頃はアンナ以外の家族はみんな冷淡だったのかもしれない。
だから新月は自分を可愛がってもらうために呪文を掛けてしまったのだが、
アンナはそれを裏切りと見て憤慨しているとかね。
-
明らかに自分の立場を奪われていると感じている。
新月が非常に魔法に長けていることが分かり、誰もが彼女に感嘆の声を上げ、
やりすぎたことでアンナは彼女を恨み、彼女が意図的に自分の居場所を奪おうと
していると見ている。
妹の体操を見た母親の喜びように嫉妬し、母親が微笑んでいる横で歯を
食いしばっているのも同様だ。
彼女が天才的な魔法使いと知られなければ、彼女はまだアンナや家族と
一緒だったと感じる。
彼女たちは本当に新月を愛している。問題は新月に対するアンナ自身の不安なんだ。
-
背景も衣装もインテリアデザインも大好きだ。
SDのメカは悪くないが、正直なところデザインはアニメのビジュアルの中で一番の弱点だ。
-
>SDメカが嫌い
-
SDメカを使うのはいいんだが、デザインが他のビジュアルとうまくマッチしていないと言いたいんだ。
-
新月エルネスタ深海『かすかな痕跡だけで満月がグランベルムに参加していると気づくとは。』
土御門九音『気づくんじゃなくて、違和感を探していく。それだけです。』
新月エルネスタ深海『違和感…』
土御門九音『妹を通じて伝わってきた違和感。』
九音は新月が希望の記憶を変えた時のことを言っているんだろうか。
-
Youmuかわいい。
※東方Projectの魂魄妖夢のことと思われます。
-
新ちゃんはそんなことしてないよ。
彼女は家族の怒りを和らげるために思考を変えたけど、それ以上のことはしてない。
-
そうだった。でもそのことを言っているのでは?
-
俺の考えでは、満月はもともと人間ではなく、何らかの不思議な力が
具現化したものではないかと思ってる。
もちろん自覚はないが、人間の世界に生きることは彼女にとって自然な状態ではないから
隠れた特性が、彼女の『空即是色』問題を引き起こしているのではないかと。
-
このシーンに何を込めようとしていたのか、詳しく分かる人はいる?
-
他の魔術師の子孫が寧々姉のお母さんを結婚させた。
-
他人の妻を奪うのは変態だー。
-
再婚しても子どもたちを捨てて、寧々姉に魔法の石を与えた説明はできないが、
そういうことなら理解できるな。
-
寧々姉のお母さんって離婚したの?
-
指輪が違う。
-
怖い人達が寧々の母親を連れ去った理由は分からない。
彼女が魔女/魔法使いであることを明らかにしたことと何か関係がありそうではあるが。
-
ERNEEEEEESTAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
-
ERNESTAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
-
ERUERUFUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
-
単にアホのふりをしているだけだろ(忠誠心も)。
-
にょ~
-
何が起きているのか戦闘シーンの半分も分からん。
俺の目が見えてないのか、それともゴチャゴチャしているだけなのか?
-
見えてないんだろうね。
-
動きはイマイチだし、演出もイマイチで説明も下手だが、それでも君が見えていないのは確かなようだ。
-
すでに四話も終わったし、誰がベストガールなのかについては同意できると思う。新月ちゃん!
-
このアニメに出てくるいい子と言えるのは満月と彼女のミニチュア版の双子だけだ。
君が他に何か考えていることがあるとすれば、それは文字通り、比喩じゃなくバカってことだ。
-
かわいいとは思うが、嫁の素材としては不十分だな。
-
そうでないと証明されるまでは、ロングストレートの黒髪で真面目な女の子は最高さ。
-
寧々が一番かわいい。
彼女の服装が一つ一つバカっぽくて理解できないが。
-
くっそかわいい。娘がほしくなる。
-
寧々のお母さんには少し困惑してる。
派手すぎる指輪にフォーカスしすぎていたから、彼女は普通に再婚しただけではないと思う。
(こういう細かいところは世界観を作り上げるためのものかもしれないが)
それと同時に、彼女が他の魔術師と結婚することを余儀なくされ、新しい魔術師の家族に『採用』された場合、
なぜ彼らは三人に魔術師を続けさせているんだろう。
それに魔術師を倒せば、妻の代わりに娘を嫁がせてはいけないんだろうか。
-
>魔術師を倒せば、妻の代わりに娘を嫁がせてはいけないんだろうか。
魔術の専門家である俺の友達に聞いてみるよ。
-
ここで注目のアイデア:寧々のお母さんは他の家族と再婚することに同意したが、
その条件はその家族が娘たちに干渉しないということだったのだ。
だから彼女は寧々に自分の身元を秘密にしておき、自分の犠牲が無駄にならないようにと言ったのだろう。
他の注目のアイデア:満月が優勝し、ラーゼフォン式の『現実』だった展開で
グランベルムが終わるというものだ。
さらに注目すべきアイデア:アンナをトーナメントから排除するのは水晶だろうということ。
-
>アンナをトーナメントから排除するのは水晶だろうということ。
違ったら逆に驚くわ。
-
だって魔術師はみんな女ばっかりだよ。
-
女の子は女の子と結婚できる!
女の子は女の子に結婚を強要できる!
-
遅かったな。二度と書き込むな。大人が会話してるんだ。
-
グランベルムは単に魔術師のWWCなんだ。男性版がないわけじゃない。
彼らはかわいい女の子たちは別のカテゴリーに出して、男のライバル相手に
押しつぶされないようにする必要がある。
勝者はお互いに結婚しなければならないんだ。
-
満月が参戦する前に男は駆逐されていたから、男も参戦できるよ。
-
素晴らしいファンフィクションだね。でもそれは言及されていないんだ。
-
>勝者はお互いに結婚しなければならないんだ。
興奮するわ。
-
ダンスかわいい。
-
世界を脅かすような敵を倒すためには、みんなが力を合わせなければならないのではないかと俺は思う。
(イギリス・サウサンプトン・男性)
-
これまでで一番お気に入りのエピソードだ。
一話の中にこれほど多くのキャラクターが登場しているのに、
それが足かせになったり、アクションから省かれたりするようなことがないんだ。
-
前回中断したところから続けたのか。
どうやら満月は新たな味方を見つけたようだ。全体的にいいエピソードだった。エンディング曲が大好きなんだ。
-
Fate + まどか + メカみたいなアニメには期待していなかったが、このショーがとっても好きになったよ。
まだ8にはならないが、少なくともちゃんとした7だ。
(ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州・ボン・男性)
-
これまでのエピソードはすごくよどみなく進む、途中から駆け足すぎてる。
キャラクターの日常生活は本当に楽しめてるよ。
キャラクターたちがお互いに絡み合って、どういう風に交流しているのか見るのが楽しいんだ。
それと、怒りでお湯を沸かすアンナの姿もクールだね。
(男性)
-
寧々は隠れるのが得意だが、水晶と他の中国人の女の子は彼女のアルマノクスを見つけることができた。
寧々が満月の家をスパイしていたところは面白かった。うん、三人の敵がいるときは勇気がいるよね XD
水晶は怖いやつだった…
アンナを倒すべきだ。彼女の絶え間ない叫び声にイラつき始めてる ><
妹はなんであんなに新月が好きなんだろう。
来週が楽しみだ!! :)
(男性)
-
寧々は巨大なディスコボールレーザーを解き放つ。それは複数のビームを発射するんだ!
もちろん、誰かが彼女の位置を特定すれば、逃走しなければならなかった。
でも次の戦いではきっと彼女も覚悟を決めているはず。エキサイト!
-
満月は同盟を結んだ。うーん!!!いいじゃん。
そして寧々ちゃんは彼女たちに自分のことを打ち明ける。次回、何が起きるのか見ないと。
(男性)
-
寧々が好きだし、アンナがどうなるのか、なぜ妹が新月を好きなのか楽しみで仕方がない。
新月はアンナへの想いから魔法を使っているようだ。
-
寧々が仲間になってくれることを願ってる!
四人は素晴らしいチームになると思う。
(南アフリカ)
-
いいね。寧々はただお母さんのために何かしたいだけで、悪い子じゃなさそうだし。
でも、もし彼女が味方を得たら圧倒的になるんじゃないだろうか。
ただでさえ彼女のアルマノクスは単独でも脅威なのに、
それを守る機体が二、三機あれば止められるものはいないかもしれないな。
(男性)
-
このアニメは好きだけど、すべてが凄く駆け足で時々混乱するんだ。
なぜか俺はアンナが好きなんだよね。他のキャラはかなり鬱陶しい。
(アルゼンチン)
-
これまでのところ、グランベルムにはある種の柔らかな誌がある。
優しく、儚く、少し悲しい。これがこのアニメの主な強みだと思う。
悲しいことによくあることだが、なぜこんなに低スコアなのかさっぱり分からない。
不当に知名度がないが、過小評価はしないでほしい -_-
(男性)
あれだけ怒りを持続しているアンナは異常と言えるでしょう。
普通は少しくらい緩むときがあるもの。
|
|
« 【海外の反応】グランベルム 第3話「豚カツソースは邪道、ウスターシャーソースこそが本物。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第5話「新月とアンナの変○も見られるかもよ。」 »
「グランベルム」カテゴリの記事
- 【海外の反応】グランベルム 第13話(最終回)「素晴らしいリアルな瞬間を見せてくれたこのアニメは、きっと懐かしく、新月と満月を恋しくなるだろう。」(2019.09.30)
- 【海外の反応】グランベルム 第12話「月は宇宙人が作った建造物だからな。アームストロング船長によれば、宇宙人によって月から追い出されたらしいし。」(2019.09.23)
- 【海外の反応】グランベルム 第11話「希望はまだ成長期なんですよ。満月は今が最盛期なんだ。」(2019.09.16)
- 【海外の反応】グランベルム 第10話「この期に及んで学校にいる。日本人は真面目だなあ。」(2019.09.09)
- 【海外の反応】グランベルム 第9話「水晶とウォッカを飲み交わしたい。」(2019.09.02)
コメント
« 【海外の反応】グランベルム 第3話「豚カツソースは邪道、ウスターシャーソースこそが本物。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第5話「新月とアンナの変○も見られるかもよ。」 »
>満月が参戦する前に男は駆逐されていたから、男も参戦できるよ。
男女の魔術師が入り乱れてのバトルロイヤルだったら面白かったのにね。
投稿: | 2019年7月29日 (月) 11時20分
男が参加してたらまた話の具合が変わってたような…ロボデザももっとメカメカしくなってそう
アンナのは妹が居場所を熱心に探すなんて!誑かしやがってムキー!だろうね
ねねねぇの母親もその通りNTR系に見えてまた業が深いなぁと
投稿: | 2019年8月 2日 (金) 11時38分