お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】グランベルム 第9話「水晶とウォッカを飲み交わしたい。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第11話「希望はまだ成長期なんですよ。満月は今が最盛期なんだ。」 »

2019年9月 9日 (月)

【海外の反応】グランベルム 第10話「この期に及んで学校にいる。日本人は真面目だなあ。」

グランベルム 第10話 小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)

???『月は出ているか。』

グランベルム 第10話「もの思う人形」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/

寧々姉はマギアコナトスによる消去をどうやって回避したんだろう。



  -
  彼女は死ななかった。
  なぜなら理想的な大人の女性だからだ。



  -
  アルマノクスと融合しておらず、身体にも直接触れていないからだろう。
  だからロサも消去されなかった。



    -
    二人とも負けたというより、満月のビームに突き刺されたという感じだな。



  -
  寧々は制御可能な石を使ってメカの中にいて、魔術師ではなかったから、
  石に魔法みたいなダメージを与えられるだけで物理的なダメージは受けていなかったから。



  -
  寧々とロサは魔法ビームでロストした。
  一方のアンナと九音は物理的な攻撃を受けている。
  エルネスタの尻尾と九音自身の短剣によって。

  土御門九音(つちみかど くおん・石見舞菜香)






朝凪同人のネタになるのはいつですかね。
こいつのドヤ顔を消してやりたいわ。

袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧)



  -
  にゅ。

  袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧)



    -
    シャフ度を超える兵器だ。



  -
  >朝凪同人のネタになるのはいつですかね。

  素晴らしいことだが、このアニメが彼の注意を引くほど人気があるとは思えん。

  袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧)



    -
    せめて1ページでも!



  -
  >こいつのドヤ顔を消してやりたいわ。

  言葉通り痛みも感じないのだから、拷問も無意味だ。



    -
    魔術師朝凪に不可能はない。



      -
      水晶の影に呪われるぞ。

      袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧)




水晶は人間じゃないとしたら何者だろう。



  -
  満月みたいな人形でしょ。



  -
  以下のどれか。

  ・人形
  ・始祖の魔術師
  ・審査官、別名マギアコナトスの影



    -
    >・始祖の魔術師

    すべての人間に価値がないことを証明したいと言っていたのだから、
    彼女自身が人間の可能性は非常に低い。
    それに刺されたり、痛みを感じることもないのだから。



      -
      魔術師の門番でテクニカル的には人間ではなくより高度な存在なのだから
      不老不死もありえないことではない。
      魔術師とはまさにそういうものであり、彼女たちは人間以上の存在だと信じている。



        -
        満月と同じ目をして、同じグラデーションの髪をしているのだから
        ほぼ間違いなく満月のような人形だ。まあ、そのうち分かるよ。



          -
          残念ながら次回も分からないだろうね。
          そして最終回は糞になる。



  -
  悪魔。



  -
  サキュバス。



  -
  エイリアン。



  -
  満月みたいない赤い糸。人形だな。

  小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧)




水晶が自分のプログラムに忠実でマギアコナトスにまったく反抗していないことに
疑惑を感じる。



  -
  自由意志など幻想にすぎないのだよ。



  -
  そう。水晶も遊ばれていることが明らかになる。他のみんなと同じようにね。



  -
  自分の運命とアイデンティティを支配するというテーマの中で、敵が独善的でありながら
  操り人形にすぎないことが判明すれば、まさに劇的な皮肉になるだろうね。




袴田水晶『分からない? どうして両親がいないのか。』

新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧) 新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧)

水晶が言っているのは文字通りの意味なんだろうか。
それとも両親が殺されたという意味なのだろうか。
前者だとすると新月の人間性も問題になってしまう。



  -
  新月は両親を亡くしたんだと思う。
  だからアンナ家の養子になった。



  -
  水晶が言っているのは両親は殺されたか、新月のもとを去ったという意味なんだと思う。



  -
  水晶が言うには新月の人生をできる限り酷いものにして試験するようにイベントを仕組んでいる。
  おそらくそれは必要以上にアンナが新月を憎むことへの影響を与えたのだろう。
  つまり、このエピソードを見てみると、真実が明らかになると満月の存在が消え失せ始めたのだが、
  それは新月の決意を試すために、新月にさらなる苦しみを与えるものだったんだ。

  袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧)



  -
  それは魔術師のコネクションが新月を試験するために彼女の両親を殺したことを暗示している。



  -
  彼女の両親は他のほとんどの魔術師と同様、消去されたんだ。
  マギアコナトスの実際の死亡率は90%に近い。
  昔は何百もの魔術師がグランベルムに参加していたが、
  あまりに多くの魔術師が消去されたことで
  一回あたりの戦闘で十数人の魔術師しか記録に残らないことになってしまった。




袴田水晶『マギアコナトスがプリンセプスの魔術師を探しているの。』
袴田水晶『たくさんの魔術師候補からそれに相応しい心を持つ者を求めて。』

袴田水晶(はかまだ すいしょう・悠木碧)

新月が第一候補じゃないってこと?



  -
  そうだよ。誰もグランベルムに勝利したことはない。



  -
  プリンセプスが逃げたから探しているの。



  -
  マギアコナトスに愛されている者を探すために水晶が決意を試す門番をしているのだと思う。
  水書はどちらにも勝てない、取るに足りない者を排除しているんだ。



    -
    前の世代に『魔法に愛される』少女がいたかどうかは分からないが、
    水晶が第一候補のはずだ。




次の疑問はなぜマギアコナトスがプリンセプスを探しているのかということ。
もしかしたら、封印を解くだけの力がないのかもしれないね。

次の疑問はなぜマギアコナトスがプリンセプスを探しているのかということ。もしかしたら、封印を解くだけの力がないのかもしれないね。





  -
  魔法を利用したいのかも。



  -
  一人の価値ある魔術師にすべてを与えることに拘っているようだ。
  そもそも魔法を封印していた魔術師たちは未来のある時点で、
  魔法を永久に使うことができる本当に価値ある人物が現れると信じていたのかもしれない。
  これはすべて、その価値ある魔術師を見つけるための試験なのだから。



  -
  魔法を封印した魔術師たちは、おそらく人類を黄金時代に導く
  慈悲深い神のような存在になると信じたのだろう。




この期に及んで学校にいる。日本人は真面目だなあ。

厨ニのポーズ 新月エルネスタ深海(しんげつふかみ・種崎敦美)



  -
  危機があるのかどうか何の根拠もなく、サボる理由にはならない。
  もちろん、絶望から満月は自殺してしまうかもしれないが、
  あとでテストに失敗したらどうしてしまうんだ?



    -
    満月は臓器がないから自殺はできないよ。



      -
      ターミネーターみたいに溶解炉に飛び込んだらどうなるんだろう。



      -
      そんなクソはいらない。
      マギアコナトスがそんな弱くくだらない人形を作ると思うか?



        -
        少なくとも精神的には弱そうだけど。



  -
  次のグランベルムまでに新月ができることは少ない。
  丸一ヶ月授業をサボるわけにもいくまい。



  -
  新月が薄情な友達ってことを示しているんだろう。



    -
    彼女だってどうすればいいか分からないだろう。
    気づいていたかどうかは分からないが、エルネスタは精神的に厳しい状況に対処するのは苦手だ。




この部屋の匂いを想像してみようか。

小日向満月(こひなた まんげつ・島袋美由利)林寧々(りん ねね・久保ユリカ)林菜々(りん なな・木村珠莉)林美々(りん みみ・春日望)



  -
  Heaven.



  -
  なんでそんなことをしないといけないんだ?



    -
    土御門九音『お姉ちゃんの匂い?』

    土御門九音(つちみかど くおん・石見舞菜香)

    このアニメの女の子や人形はすごく刺激的な体臭がするんだ。



  -
  いい満月だね。いいぞ満月。



  -
  甘くてフレッシュな肉まんの香り。




少女たちはこれを正当化する方法を見つけることができると思うが、
俺が九音の言葉から得られたのは、姉が強烈なフェティシズムを持った
レズビアンだったということだけなんだが。



  -
  ×:だった
  ○:である

  これから満月をいただくところですよ。

  土御門四翠(つちみかど しすい・田村ゆかり)



  -
  俺は好きよ。



  -
  俺は未だ四翠の計画が理解できない。
  俺の理解では彼女は水晶が魔術を解き放つのを妨害していたみたいで、
  それがいずれ水晶を滅ぼすことを期待していたのだと思う。
  だが、もし彼女があまりふざけず、最初の出会いで九音を殺してしまったらどうなっていただろう?
  彼女がこのようなことを予測できたとするなら、水晶の行動を完全に読んでいたことになり、
  水晶と親密な関係を持っていたことになる。いずれにせよ九音は大失敗してしまったが。



  -
  >レズビアンだったということだけなんだが。

  いや、幼女趣味のレズビアンだった。



  -
  食べて欲しいと言っていたが、文字通りの意味で比喩じゃなかったんだな。




このアニメをとても楽しんでる。
新月と水晶のディスカッションシーン全体がとても気に入ったけど、
新月がグランベルムに勝てば大変なジレンマに陥ることになり、
ハッピーエンドになる方法はないと思うが、俺は信じてる。
次回が楽しみだ。

(フランス・男性)




このショーは回を重ねるごとにどんどん良くなるわ…
どうか満月消えないで! T-T

(イギリス・ロンドン・女性)




実に意外だった。
まさか満月が人形だなんて思ってもいなかった。かわいそうに。
九音は水晶との戦いで強力な魔法を発動したが、水晶は巧みな戦術で勝利し、形成を逆転した。
九音の姉は眠り/呪いから目覚めた。満月との交流が楽しみだ。





ワオ、急に哲学的になったな。
すごくダークだが、とてもいいエピソードだ。

来週は友情の時間になることを願う。すべてうまくいってくれるのだろうか。お願い。

(ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州・ボン・男性)




このアニメ最大の問題はなぜアンナが普通の人間のように行動しなかったのかだった。
それは操作されていたからだったのか。

(男性)




ここまで来て切ろうとは思わないが、今回は俺にとって地獄のようにつまらなかった。
はい、全部人形です。誰も人間ではなりませんよね…?

なんて酷い話なんだろう。
最終的にこのアニメに5点以上を付けるかどうかは分からないな。

(ポルトガル・男性)




登場人物の関係を含め、すべてが一話で消えてしまうとは予想もしてなかった。

(ブラジル・男性)




お前ら、生きているなら10点満点付けろ。

(メキシコ・タバスコ州・男性)



  -
  このアニメは決して想像力を駆使した傑作ではないが、ここ数回ですごく良くなったよ。

  (男性)

水晶の正体が一番気になりますね。

ああ、学校行くんだ。と思ったのは私もです。


マリオネット 女の子 お姫様 (ブルー)

ピーアンドエムチェコ
売り上げランキング: 340,898
   

« 【海外の反応】グランベルム 第9話「水晶とウォッカを飲み交わしたい。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第11話「希望はまだ成長期なんですよ。満月は今が最盛期なんだ。」 »

グランベルム」カテゴリの記事

コメント

>俺が九音の言葉から得られたのは、姉が強烈なフェティシズムを持った
>レズビアンだったということだけなんだが。

>これから満月をいただくところですよ。

ワロタ(^o^)

しかし、四翠は妹を救うことができなかった…と判断するのは早計で、次回こそ「光る勝利へロックオン!!」になるのかな

>袴田水晶『マギアコナトスがプリンセプスの魔術師を探しているの。』

そもそも、マギアコナトスとは何なのか?「キューベイ」か「存在X」みたいなものか。ならば人類の敵ということに…

グランベルムなんて月1でリアルなRPGやってるようなもんだし別に学校を休むほどのものでもないだろ
エルネスタにとっては学校より大事かも知れんが他に何かやれることがあるわけでもないし関係者が集まってる学校に来るのは自然な事
それどころではない満月は来てないからうまく対比として描かれてる

水晶が人形というのはないのではないか?
マギアコナトスから魔力供給されていればネネネェに感知されているだろう。
他から魔力供給出来るんだとすれば、新月の願いと満月の維持が両立可能ということになって、水晶自身がマギアコナトスのシナリオをひっくり返す存在ということになってしまう。

水晶は出来レースと知りながらグランベルムに執着している。中身のない人形というより、マギアコナトスに愛されなかった魔術師候補の妄執、愛された者(新月)のつくった影なのではないか?
生き残り、副産物どれかは分からないが、肉体はなさそう。

>新月の願いと満月の維持が両立可能ということになって
ならないなw満月ちゃんは魔力とセットなので無理だな。マギアコナトス同等の魔力供給は無理そう、ということで(弱

全然物語の結末に希望は持てないんだけど、満月ちゃんだけの主人公要素があるとすればグランベルムには縛られていないことだろうか。
新月の為に産まれた満月は新月の為だったらどんな決断だって出来る!つまりホワイトリリー(百合)が世界を救うw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】グランベルム 第9話「水晶とウォッカを飲み交わしたい。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第11話「希望はまだ成長期なんですよ。満月は今が最盛期なんだ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31