【海外の反応】グランベルム 第11話「希望はまだ成長期なんですよ。満月は今が最盛期なんだ。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/

;_;
-
フォントの選択に誤りがあります。
-
どうやって一筆書きにならないように書いたんだ?
-
ファッキン魔法人形なので。
-
>ファッキン
-
どこのどいつだよ、こんなサディスティクでクソな展開にした奴は。
ファック ;_;
-
私です。才能はないですがね。
-
なぜ俺たちが苦しまねばならないのか。
-
めちゃくちゃ泣いた。まったくの予想外だったんだ。
彼女は自分の存在を消したのだろう。
-
新月以外はみんなの記憶を消したよ。
-
Ow, my kokoro.
-
このエピソードは静かで残酷だった。
それに満月にキスすらさせない臆病者にはガッカリだね。
-
くだらない人形に百合は相応しくない。
-
ちょっと待ってくれ、希望は満月人形を認識しないままずっと一緒にいたのか?
-
その通り。
文字通り日常を破壊したもので、崩壊しつつあるラブドールは
みんながくつろいでいるとこを見られて幸せだったんだ。
-
そういうの好きだわー。ラブドール云々は別にして。
-
果たして黒髪の美女は妻を救うことができるのだろうか。
-
アンナは戻ってこないと思う。
-
なんでエルネスタは満月がいなくなるまえに舌を絡め合わなかったんだろう。
-
新月はネクラすぎるからね。
-
エルネスタは酷いネクラであらゆる点で人間として失敗作だから、
そんなことをしたらさらにそれが強化されてしまう。
-
・満月と新月が野菜を切っているときにいい雰囲気になる。
・そして新月がアンナのことを話し始める。
・そのシーンの満月の顔。
ひええ。
-
エルネスタはアンナに夢中で愛想がいいネクラ。
-
新月『ベッドを共にするならアンナの方がいい。』
-
新月エルネスタ深海『アンナもとても器用でした。』
これが満月がバイバイするトドメになったセリフです。
-
新ゲスタが中古だったなんて…
-
あらゆる点で新月より優秀だ。
-
あれ? ということは満月はアンナが作った人形ということか?
考えてみたら混乱してきた。
-
胸囲の格差を見れば違うことが分かるだろ。
-
なぜそうなる。
-
頭大丈夫?
-
小日向満月『絶対忘れないように、もう一度言うよ。』
小日向満月『魔力を無くして。』
結局、リセットされることはないと思うけどな。
-
魔法を消しても過去は変わらない。
アンナと九音が純粋に魔術であることを考えれば帰ってこないのは当然だ。満月もまた。
-
分からないな。
満月が決めたことではあるが、最終的には新月の判断になると思うし、満月は帰ってくるのかもしれない。
-
九音の回想では四翠はクールな大人の女性って感じだったのに
実はでっかいだけのネクラな子供だったなんて誰が思っただろう。
-
四翠は何ヶ月も寝たきりで精神的に崩壊していたからな。
-
自信に満ちたアルファ・レズビアン(※男性役のレズビアン)の水晶が彼女を支配していると思うだけで
俺のちんこは炭化してしまう。
-
部屋を換気してなかったんだろう。
-
アンナ・フーゴ『この家に生まれたときから、わたくしは魔術師になるものだと信じていますわ。』
お前ら笑うなよ、絶対だぞ。
-
かわいそうな子…。
親が子供に無責任で無謀な夢を求めてはならない理由がここにある。
-
まあ、(特別な才能のない)普通の女の子だったよね。
-
まあそうだね。
魔術はスポーツのようなもので、普通の人がキャリアを積むことはできないから。
-
林美々『寧々姉、高いところ苦手だから。』
-
俺たちの彼女は時々アホの子だなあ。
-
キンタマが縮み上がってるんだね。
-
なぜ希望は手を握ってあげない。
-
こう見えても22歳の大人なんだぜ。
-
-
合法ロリ嫁。
-
よく見ると希望の髪は少しピンクの色合いが違うね。
なんとなく桃みたい。
-
希望のほっぺはふっくらだ。
-
ピンクはお父さんの遺伝だと信じてる。
-
一つだけ、まったく同じで素晴らしいところがある。
-
希望はまだ成長期なんですよ。満月は今が最盛期なんだ。
-
キスがなかったのは、
1. 作家の能力不足で余計な百合を入れることが出来なかった。
2. 新月が鈍感で気持ちを読み取れなかった。
-
2
-
2番に興味があります!
-
そんな状況に新月が気がつくわけないだろ。イジメてやるなよ。
-
・満月最後の日にアンナについて語る。
・電話で生まれてこなくていいと言うまでは、満月を追いかけない。
・新月は怠け者だから、魔法を使って満月を救おうとは思ってもいなかった。
新月は本当に馬鹿だ。アンナは完全に正しかった。
-
人形にキスしたい奴なんているか?
-
私です。
-
この話の全体的なポイントは新月のニブチン度合いを強調することだったのだと思う。
-
ファンサービス以外のロマンチックなキスをアニメでするのは難しいよ。
-
満月には魔法を無くす理由があるんだろうか。
それとも新月という彼女に尽くしたいがためにアルマノクスに乗っているんだろうか。
-
満月は人形に過ぎないから自分の意思で行動することはできない。
-
満月は死にたがっているんだと思う。
-
『主人公死にたがり症候群』はみんなを幸せにすることが正しいことだと信じて、
その過程で死のうがどうなろうが知ったことではないのだ。
-
新月が助けてくれるんだよね? ;_;
-
例えそうなったとしても、新月はアンナの気持ちが分からない知的障害者だから
えすいばつ中にアンナの名前を叫んじゃうよ。
-
満月は自分を犠牲になるから新月が魔法を使い続ける必要はなくなる。
-
終わった…二週間は涙をためておこう。
-
このシーンはもうちょっとでやられるところだった。やりすぎだよ。
-
なんて書いてあるの?
-
BAIBAI
-
そのまま:Bi E Bi E
bye byeと読む ;_;
-
バ は ba
-
カナを繰り返す必要がある。
バイバイは文字通りBAIBAI
-
ビエビエ
-
なんてこった!!! なんてエピソードなんだ!!! とても美しく素敵だった!
一瞬、一瞬に磁力がみなぎっている!!!
最終回も今回のように素晴らしいものであることを願っている。
ありがとう、びっくりした!!!
(男性)
-
素晴らしいエピソードだ。キャンプは良かった。
姉と一緒にいた妹が満月のことを覚えていないのは可愛そうだ。
九音のお姉さんの歌声は素晴らしかった。あのシーンが大好き。
残り一話か… :(
-
いや、次回は最終回じゃないよ。
アニリストによればこのシリーズは全13話で構成されている。
金曜日のグランベルムをあと二回残している!
今回は嵐の前の静けさという感じだったが、
いつもより静かだったとしても全体的な雰囲気は素晴らしかった!
新月のモノローグはとても印象的で、アニメーションは素晴らしく、
満月のこのエピソードの引用はとても感動的だった。
満月はこのシリーズでかなり成長したと思う。
九音の姉さんの歌はすごく美しかった!!
(男性)
-
美しいエピソードだ。
満月のモノローグの間、涙を抑えるのが凄く大変だった。
まどかを初めて見たときよりもいいと思う。憂鬱な雰囲気もよくできていた。
キャンプ中の曲もエンディングが始まるところも大好きだ。
全体的にとても良かったね。
最終回(もしかしたら違うかもしれないが :D)の準備はできているから、
この『序幕』と同じくらいインパクトのあるものになることを期待している。
(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)
-
俺以外に涙腺崩壊した人はいないのかな。なんてエピソードだよ…
(アメリカ・ペンシルバニア州・フィラデルフィア・男性)
-
アクションはなかったが、素晴らしいエピソードだ。
満月がみんなにサヨナラを言っている。すごく悲しい ;_;
次回が待ちきれないよ。
(男性)
-
今回もナイフのようなエピソードで、まさにその感覚を感じている。
嘘を付くつもりはないが、おそらくこのショーは俺を最も驚かせたものだ。
Fate、まどか、コードギアスにこんなに美しい子供がいるとは思ってもいなかった。
まあ、結果はまだ宙に浮いた状態で、最後の数メートルで失敗してしまうことがよくある。
グランベルムがその一つにならないことを願うよ。
(ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州・ボン・男性)
キスキスキス…そんな風になるシーンなってありましたかね。しかも女の子同士ですし。
このブログの読者の女性比率はいつもだいたい一桁%、少ないときは5%を切っていたのですが、
グランベルムの反応を始めてから徐々に上昇して、今では50%を超えています。
グランベルムって女性人気が高いのでしょうかね。それともロジックが変わったのか。
グランベルム つながるん チャージスタンド posted with amazlet at 19.09.16 スペースファクトリー(Space Factory) (2019-10-30) 売り上げランキング: 561,784 |
燃焼時間が長い手持ち花火 スーパーダブルロング花火セット LA-LL 513220 両面花火入り 約50本入り posted with amazlet at 19.09.16 オンダ 売り上げランキング: 92 | ||
« 【海外の反応】グランベルム 第10話「この期に及んで学校にいる。日本人は真面目だなあ。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第12話「月は宇宙人が作った建造物だからな。アームストロング船長によれば、宇宙人によって月から追い出されたらしいし。」 »
「グランベルム」カテゴリの記事
- 【海外の反応】グランベルム 第13話(最終回)「素晴らしいリアルな瞬間を見せてくれたこのアニメは、きっと懐かしく、新月と満月を恋しくなるだろう。」(2019.09.30)
- 【海外の反応】グランベルム 第12話「月は宇宙人が作った建造物だからな。アームストロング船長によれば、宇宙人によって月から追い出されたらしいし。」(2019.09.23)
- 【海外の反応】グランベルム 第11話「希望はまだ成長期なんですよ。満月は今が最盛期なんだ。」(2019.09.16)
- 【海外の反応】グランベルム 第10話「この期に及んで学校にいる。日本人は真面目だなあ。」(2019.09.09)
- 【海外の反応】グランベルム 第9話「水晶とウォッカを飲み交わしたい。」(2019.09.02)
コメント
« 【海外の反応】グランベルム 第10話「この期に及んで学校にいる。日本人は真面目だなあ。」 | トップページ | 【海外の反応】グランベルム 第12話「月は宇宙人が作った建造物だからな。アームストロング船長によれば、宇宙人によって月から追い出されたらしいし。」 »
存在感の薄いピンク髪の主人公の話…
悲しいエピソードのはずなのにもっとゆるい別のアニメを観てるようだった
投稿: | 2019年9月16日 (月) 20時10分
>満月には魔法を無くす理由があるんだろうか。
満月を人格を持った個人だと思うと耐えがたかったり理解出来なかったりするだろうけど、新月の片割れ、新月のイマジナリーフレンド(空想の友人)だと思えばよいのではないか。
ただこの物語の空想の友人(満月)は魔力(世界を歪める元凶)の象徴であるので、成長した結果自然にいなくなるのではなく、意図的に消し去らないと新月は普通の女の子にはなれないが。(ゲスw
投稿: 人形の秀月 | 2019年9月16日 (月) 21時50分
これ、どうまとめるんだ?
楽しみなような、怖いような
投稿: | 2019年9月16日 (月) 22時57分
相変わらず予告ナレがこっちを煽りまくってくるな
投稿: | 2019年9月17日 (火) 03時51分
>こう見えても22歳の大人なんだぜ。
ねねって、22歳だったのかあ
「見た目年齢」と実年齢のギャップがおもしろいね
ちなみに、今クールの他のアニメでも、そういうキャラがいる
ロリ(女子高生の無駄遣い)、ティラナ(コップクラフト)、ママ子(全体攻撃がなんちゃらとかいうアニメ)など
>新月のモノローグはとても印象的で、アニメーションは素晴らしく、
>満月のこのエピソードの引用はとても感動的だった。
>美しいエピソードだ。
>満月のモノローグの間、涙を抑えるのが凄く大変だった。
>素晴らしいエピソードだ。
>満月がみんなにサヨナラを言っている。すごく悲しい
>嘘を付くつもりはないが、おそらくこのショーは俺を最も驚かせたものだ
同感。最終回に向けて期待が高まる。リアルの世界とも重なり合うこの美しくて残酷で理不尽な世界にどう向き合って生きていけばいいのか、考えさせられる
投稿: | 2019年9月17日 (火) 09時22分
>ねねって、22歳だったのかあ
二十二歳って明言されてたかなあ。
外人特有の適当コメじゃない?
投稿: | 2019年9月17日 (火) 17時46分
魔術以外とことん駄目人間な新月ちゃんかわいいなあ
投稿: | 2019年9月18日 (水) 07時03分
>エルネスタは酷いネクラであらゆる点で人間として失敗作
マギアコナトスに愛されてるって、ピカイチのダメ人間なんだろうなあ。でもまあ魔力漬けの歪んだ世界にいたらおかしくなる、他の魔術師候補も新月ほどじゃなくても同じだろうね。
>魔術はスポーツのようなもの
魔力(世界を歪ませる力)に接したら日常なんてなくなるヤバい薬みたなもの。
魔力の産物である満月から背中を押されて、世界から魔力を無くしてとマギアコナトスに願う。これって一発キメてる奴がお薬のない世界を夢想するようなヤバさ、完全に魔力依存症ですw
結論、新月が真人間になってマギアコナトスから排除されるだけで、魔力に依存する魔術師候補がいる限りグランベルムはなくならないエンドじゃないかと思う。
投稿: グランベルム隔離病棟 | 2019年9月19日 (木) 21時28分