【海外の反応】PSYCHO-PASS サイコパス 3 第8話(最終回)「ショートカットは日本ではよくある髪型だ。普通だぞ。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
Press F to Pay Respects(哀悼の意を表するためにFを押せ)
※コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア(CoD:AW)というゲームが元ネタなんだそうです。
-
F
-
レズビアンじゃないか、そうだよね!
冗談はさておき、このアニメの女はメインキャラ以外、酷いダイクだ。
※dyke:レズビアンの蔑称。
-
S
-
あのときのセ○クスシーンはエ□っぽかった。
F
-
S
レズビアンのセ○クスシーンは間違いだった。
-
梓澤廣一『ここからが本番です。』
インスペクターはダイクを殺し、課長に打撃を与える。
彼女をそこに連れてきたメンタリストとアナリスト。
誰が彼を止められるのか。
-
このふざけた腰巾着が最終的に重要人物だったなんて誰が予想しただろうか。
-
>梓澤廣一『ここからが本番です。』
もう最終回なのですが。
-
う、嘘だろ…アニメで唯一のレズビアンを殺したのか!?
-
美佳がいるじゃない。
-
まだ美佳が生きてるでしょ。
-
美佳はバイセクシュアルなので。
-
美佳の同性愛は治ってる。今の彼女はシビュラと正義のためにあるんだ。
-
どうして彼女は殺されたんだ?
-
建設用クレーンで。
-
正義の心が強すぎたから。
-
レズをこじらせたので。
-
悪い冗談だろ、クソ野郎。
-
霜月美佳『駄目とは言ってません。他ならぬ弥生さんの頼みですから。』
美佳はどういう意味で言ってたんだろう。
-
:(
-
なんてこったい。
2014年のtumblrの投稿を見るとビックリするようなものが見られるかも。
-
これ好き!
-
サイコパスで一番セクシーな二人を同時に見られるなんて。
-
いい趣味ですね。
-
弥生の死は美佳は何らかの想いがあるのに対し、志恩は日本足で歩いていればなんでもいいから
美佳の方が志恩より受けるダメージは大きいと思う。
-
かわいらしいレズビアンのためにF
-
かわいらしい?
-
美佳は黙ってろ。
-
弥生は死に対して免疫があると持っていたんだがな…
-
弥生は一期や二期みたいに余計なことをしなきゃよかったんだ。
-
彼女は毎期レズシーンを提供しているときは免疫があったんだが、
今回はその時間がなかったから人生を失ってしまったんだよ。
-
弥生は故郷の惑星に帰る途中で亡くなった。つまりまだ彼女は生きていると思う。
-
そうであってほうしいが、何とも言えないな。
-
梓澤はアマチュアじゃない。そんなミスするかよ。
-
いや、彼女は間違いなく死んでいると思う。
梓澤はかなり有能だ。彼に何らかの意図があれば生き残るだろうが。
-
梓澤が別れの言葉を告げるのを見て死んだことを確信した。
-
四期で現実を突きつけられるまでその説を信じようと思う。
-
灼、僕と契約してビフロストの魔法インスペクターになってよ!
-
キャラの名前は法斑(ほむら)だ。実質キュゥべえ。
-
炯はさやかということか。灼は何になるだろう。
-
灼はめづか(Meduka)だよ。
-
如月真緒『前任監視官の事故についてです。執行官になる前はスイミングアスリートでした。』
如月真緒『当時私には恋人がいました。』
NO
NONONONONONONONO
-
切ったわ。
-
一話のときからそう言っていたのにお前ら誰も信じてくれないし。
ショートカットがみんなレズってわけじゃないぞ。
-
それな。
個人的にショートカットは素晴らしいと思うが、日本ではよくある髪型だ。普通だぞ。
-
炯に顔を赤らめていたときからノンケなのは明らかだったでしょ。
-
サイコパスではショートカットより、ロングヘアの方が同性愛者だ。
考えてもみてくれ。美佳、弥生、志恩、みんなロングヘアだ。
-
裁園寺莢子はロングヘアなのにノンケだぜ。
-
かわいくてスイマーの体型…最高だね。
-
元カレと炯はラッキーだな。
-
オーマイガー、真緒はかわいいからしょうがないね。
-
百合厨爆死。
-
さて、みんなは三期をどう思ってる? 何が好きで何が嫌いか?
ちなみにサイコパス一期放送当時、このスレッドの何人が当時のスレッドにいたんだろう?
このシリーズの後に何人残っていることか。
-
旧キャラを押し付けようとせず、代わりに物語を進展させるために新しいペアを作り、
一期や二期の焼き直しにしなかったところが好きだ。
クオリティの低いときもあったが、方向性は素晴らしかった。
最終回のペース配分はまあまあだったかな。
一期が放送された頃にここにいたらなあって思うよ。
灼はベストボーイ!
-
そう考えると今期のシビュラはほとんど出番も声もなかった。
設定はほぼ100%と言っていい。
一期、シビュラはキャラクターとして導入され、二期のシビュラはメカニズムとして頼りすぎ、
三期、シビュラは根幹のシステムではあるが、それによって直接の影響を受けていない。
朱の四次元チェス(※)によってシビュラを動かしている。
※理解を越えた戦略。
-
長所:梓澤、オペ子、おじいちゃん、知事ちゃん、ガスカルト、正しいピザの使い方、外務省の徹平
短所:朱不足、美佳多すぎ、灼がアホでゲイ、メンタリズム、捜査が少ない、ナイフを舐める、
ドミネーターが設定どおりではなくプロットに従って動作する。そしてもちろんパルクール。
-
完全版でもなく、まだ序章の段階でどうやってサイコパス3を評価せよと?
価値あるべきことはまだ何も起こっていないでしょ。
-
映画のためのフリではなく、完結していたなら気に入ったと思う。
映画ではビフロストと朱の事件の説明が満足行くものであることを願ってる。
-
当時は4chanの存在さえ知らなかったから、一期のときはここにいなかった。
一期で一番記憶に残っているのは一気に関連した書籍をtumblrにアップロードし、
DMCA侵害申請を受けたことだ。クソが。
二期の頃にはここにいたが、今ひとつだったな。
-
シビュラの弱体化にも関わらず、非常によくできている。
次章が待ち遠しい。
-
キャラクターが好き。
最初は天馬と入江が新入りを困らせる典型的な不愉快なヤツのように見えたから好きではなかったけど、
すぐに方向転換して好感の持てるキャラクターになった。
ドライブシーン。
登場人物たちが、テレポートするのではなく、次の場所に車を走らせながら会話をシーンがたくさんあった。
全体的なプロットが良かった。
関係ないように見えて、すべてのケースがビフロストに由来していることや、シビュラの弱点が
巧妙な形で利用されているところが気に入っている。
45分構成は非常に良かった。たった八週間で20話分くらい見られたからね。
気に入らなかったところは、シビュラシステムが国内すべてで実装されていなかったこと。
このシステムは世界に輸出する準備をしていたが、まだ日本を完全に支配できていない。
シビュラの管轄外は役に立つのかもしれないが、奇妙に感じる。
灼の力は出鱈目だった。
シーズン中に完結しなかったのは酷い。本当は今度の映画は9、10話になるはずだったんだろう。
俺は一期の頃からここにいる。
オープニング、ハイパーオーツ、変なヘルメット、そしてシビュラシステムを倒す方法を尋ねる雑賀を
装った人たちがいたことを覚えてる。
二期はそれほど印象的ではなかったが、楽しかった。
その後、俺は興味を失い、三期が始まる前まで映画やSinners of the Systemを見ていなかった。
-
つまらなかったが、灼が大好き。彼の出鱈目なメンタリズムは置いておくとしてね。
-
書き忘れていたが、一期のが放送されたときからここにいた。
最初の頃のサイコパススレッドは盛り上がりに欠け、投稿数が少なかったことを覚えている。
10話から13話あたりで爆発的な人気を博した。
-
大きなポテンシャルを秘めていて、そのコンセプトが気に入った。
8×45分ですべてを作り込むには足りなかったような気がする。
灼のビジョンの中の動物が何なのか、灼と父親、炯の兄、ピースブレイカー、
天馬と入江のより深い話、なぜ朱が投獄されているのか、そしてビフロストについて
まだ我々は分かっていない。
映画は少しは役に立つだろうが、フルシーズンには程遠いだろう。
完結していれば一期より良かったかもしれないが、そうはならなかった。
だが、よくできていた。
すべての新キャラ、特に炯は興味深く、称賛に値する。
『13thインスペクター』の取り引きは道徳的にはグレーで予想外のプロットであり、
サイコパスを考えるいいきっかけになる。
全体として8/10点。短すぎた。
-
驚いている。最初から最後まで大好きだ。
ゆっくりと説明するエピソードはフィナーレで補われた以上のものであり、
エピローグのエピソードは次に何が起ころうとも歓迎すべきリードだ。
アニメは元気に生きている。
-
物事に対するより警察的なアプローチが楽しめた。
それに一係の相互関係はとてもよくできていたと思う。
個人的には一期のキャラほど記憶に残ることはないかもしれないが、誰も取り残されたとは感じていない。
全体的なプロットには多くのポテンシャルがあったが、それは靄がかかっったままで終わることさえなく、
ただの泥沼のようなものだった。
プロットの半分は最後の数話で紹介されただけで、敵は誰も主役と関わらなかった。
もし全8話ということを知らなかったら、来週9話が放送されると思うが、それは話の結末ではない。
これは俺がこれまでに見た中で最大のノンエンディングだ。
メンタリスト的なものは捜査のごまかしのようにも感じられ、サイコパスとしてはちょっと間抜けだ。
この章に対する結論が映画でまったく変わってしまうかもしれないし、評価するのは馬鹿げている。
-
良かったところ:
・すべての新キャラ(特に法斑、灼、炯、入江)
・CQC(近接格闘)へのフォーカス。
・廃棄区画
・常に監視されている社会で犯罪を犯すこと。
・政治、移民政策の重視
良くなかったところ:
宗教団体に対する調査のように、複雑で時間のかかる調査を繰り返している。
あまりに多くのことが同時に起こっていて、ヒントが多くまとめるのが難しすぎて、
理解できても満足感がほとんどない。
-
人が多すぎて一部のキャラクターの露出が足りない。
1/3をカットすればビフロストの章を止められた。
このシリーズは元の状態に戻ってきたが、不必要に間延びしている。
-
今期について何か言うことある? これは二期より良かった。7/10点。
(アルゼンチン・男性)
-
多くの未解決の問題や設定があり、多くのことができるから四期があると思うが、
映画を終わらせるために多くの準備が必要だ。
(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
正直言って、完璧な結末だとは思えない。
(フランス・男性)
-
これが最終回とは信じられない。まだ多くの問題が解決していない。
(サウジアラビア・男性)
-
これで終わったなんて絶対言えないよ(笑)
劇場版が本当の最後になると思う。
(男性)
-
Yooooo 今期は本当に良かった。
(男性)
-
このエピソードはすごく良かった。
理想的なペース配分、夢中にさせるサウンドトラック、
そして映画の宣伝に役立つ十分なサスペンスと予想外の展開。9/10点。
(インド・チャッティースガル州・ビラスプル・男性)
-
クレジット後のシーンがあるからぜひ見てね!!
(男性)
-
気が付かなかったよ。
ぶつかるか信号で何か起こるのかと思っていたけど、まさかあんなことになるなんて(笑)
(カナダ・男性)
-
弥生が最後に死ぬことになるなんて思ってもいなかった。
多くの謎が残っているが、映画で答えてくれるといいんだけど。
今期の評価は8/10点だ。二期よりはいいが、一期よりはよくない。
二期は7、一期は8と評価している。
(フィンランド・ウーシマー県・バンター・男性)
-
彼らは俺を怒らせ、興奮させ、最後には待たせる。
(男性)
-
弥生が本当に死んでいたら神に誓って泣いてしまう。
(男性)
-
誰か梓澤と静火のシーンを説明してくれいないかしら。
あのとき何が起こっているのかよく分からなかったの。
それと、梓澤は弥生を殺すことで何を達成したかったの?
(女性)
-
私のエンディングはどこなの?
この事件を解決する映画を見る前に私はすべて忘れてしまうと思う :(
続きがあって嬉しいでしょうけど、それは単にもう二話続くというだけのことよ :(
このシリーズみたいにね。
(女性)
-
なんてこと、私が期待してたのは最終回であって、忌々しいクライマックスじゃないの!
炯は自分が間違った道を選んだことを自覚している。
それが彼のサイコパスに影響するのかしら。
彼が出会ったコングレスマンはすごく色っぽいわ。
けど、あの最後のシーン。弥生 T_T
(女性)
-
このシリーズが映画にこだわるのは何故なんだろう?
必ずしも悪いとは言わないけど、映画をリリースするためになんで八話も作る必要があるんだ?
少なくともそれはアマゾンで発売されるから、見つけるのは難しくないはずだが。
(男性)
-
個人的には今期は一期と同じくらい楽しめた。
トリオとダイナミックさが大好きなんだ。
1stインスペクターがコングレスマンになるのに十分なくらいずる賢い人間で
ビフロストの全員とやり取りできるように動いていたのは最初から明らかだった。
俺は映画より続編の方が良かったが、それは1stインスペクターが優れた悪役という点で
槇島に匹敵し始めているからであり、映画では彼のキャラクターの可能性を引き出せると思えないからだ。
今期は全体として9/10点。
(アメリカ・フロリダ州・男性)
劇場版に続くことを分かっていない人もいるようでし、知っている人も否定的な人が多いですね。
まあ、私も「続きは映画館で」手法は嫌いですけど。
三期自体は全体的に楽しめましたが、私の感想も長所・短所とも外国人が言っていることと
だいたい同じかなと思っています。
|
くるみ割り人形とねずみの王様 (河出文庫―種村季弘コレクション)
posted with amazlet at 19.12.16
E.T.A. ホフマン
河出書房新社 売り上げランキング: 126,697 |
« 【海外の反応】PSYCHO-PASS サイコパス 3 第7話「舞子ちゃん、完璧な嫁ですわ。」 | トップページ | 【海外の反応】LISTENERS 第1話「佐藤大はもとから欧米に迎合しない仕事をするぞ。」 »
「PSYCHO-PASS サイコパス 3」カテゴリの記事
- 【海外の反応】PSYCHO-PASS サイコパス 3 第8話(最終回)「ショートカットは日本ではよくある髪型だ。普通だぞ。」(2019.12.16)
- 【海外の反応】PSYCHO-PASS サイコパス 3 第7話「舞子ちゃん、完璧な嫁ですわ。」(2019.12.09)
- 【海外の反応】PSYCHO-PASS サイコパス 3 第6話「中国やロシア、さらにはアメリカまでもがアジア太平洋に共栄圏を築こうとする日本の二度目の試みに反対する理由がここにある。」(2019.12.05)
- 【海外の反応】PSYCHO-PASS サイコパス 3 第5話「アメリカ人っぽい白人が…」(2019.11.25)
- 【海外の反応】PSYCHO-PASS サイコパス 3 第4話「こんな美佳でも可愛くなれますか?」(2019.11.18)
コメント
« 【海外の反応】PSYCHO-PASS サイコパス 3 第7話「舞子ちゃん、完璧な嫁ですわ。」 | トップページ | 【海外の反応】LISTENERS 第1話「佐藤大はもとから欧米に迎合しない仕事をするぞ。」 »
レズ、レズ、レズ、そんなに気にする事か?
投稿: | 2019年12月16日 (月) 21時37分
地元ではやってない作品だから、内容は
ほとんど知らないけど、ドラマの絶対零度
のスピンオフなのかな?未然犯罪に関する
作品みたいだからさ。
投稿: | 2019年12月16日 (月) 22時27分
つか、腐向けやりたけりゃオリジナルタイトルでやれよ
一、二期と真逆に突き進んでサイコパスの息の根を止めやがって・・・
投稿: | 2019年12月16日 (月) 22時47分
なんかこういう腰抜けキャラって見ててつまらんのよね
投稿: | 2019年12月16日 (月) 23時14分
控えめに言って3期はつまらない。
投稿: | 2019年12月17日 (火) 00時05分
在日りっちまんを処分するために、シビュラシステムがマジでほしいわ
投稿: | 2019年12月17日 (火) 01時16分
このコンテンツはもう回収モードなのかもしれんけど
新規の種まきも丁寧にやれよ
投稿: | 2019年12月17日 (火) 01時45分
なんでこんなに否定的な意見ばっかりなんだ。
十分面白かったと思うが(メンタルトレースはいらない)。
投稿: | 2019年12月17日 (火) 05時06分
絶対零度のアニメのスピンオフと訊いた。
海外の無料アップデート動画で見たいなあ。
投稿: | 2019年12月17日 (火) 07時56分
たしかにメントレは余分だったなぁ
ドラマのハンニバル見て思いついたのかなってレベル
投稿: | 2019年12月17日 (火) 09時41分
最終話、公安局監視官と執行官に正義についてのインタビュー、それぞれが見る正義の視点。
シビュラは正・悪真逆であるのはともかく、複数の視点が一つの平面(フィルター)に混然と同居している。
ある特定の人々にとってはこのフィルターの穴を見つけることはパズルのあいた穴、欠けたピースを見つけるようにありふれた遊びみたいなものなのかもしれない。
最初にサブプライムローンの話があったが、現実(現在)の我々の世界にあるような、穴を見つけて相手を出し抜く事が有能とされ、そういった人材が偏在している特定の業界、集団がシビュラからすり抜け残ったのがビフロストなのだろう。
サイコパスもいよいよ官と財、ディストピア頂上決戦といった様相だろうかw
投稿: 世にも奇妙なキュビズム的社会 | 2019年12月20日 (金) 22時29分
マジで?海外だとショートの女はレズみたいな風潮あんの?
男のロンゲはゲイとか言われてるわけでもなさそうなのに意外やな
投稿: | 2019年12月24日 (火) 01時19分