【海外の反応】アクダマドライブ 第2話「レギンス付きスカートで激しい攻撃を可能とする。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
猫の背後に詐欺師がいることが分かった。
みんなはAOTY(アニメ・オブ・ザ・イヤー)候補として満足でいる? それとも怒る?
-
ここまでの二話と同じくらい面白いものになることを期待している。
-
主人公なのに未だに名前が出てこない詐欺師が一番怪しいな。
-
名前は詐欺師だよ。
-
詐欺師の最終ゲームはカントウのすべてを騙して崇高な地位を奪い取ることになるだろうね。
-
そうなったらクールだ。
彼女は属国という立場がいかに酷く、屈辱的なものであるかに気づき、すべてをご破算にするんだ。
-
分からんけども、俺は詐欺師と運び屋で赤ちゃんを作って欲しい。
-
まともな会話になってない。これが運び屋脳か。
-
運び屋は明らかに主役だし、それに少なくとも詐欺師と同じ役割を果たしてる。
-
つまり喧嘩屋と詐欺師も同じアニメのキャラクターだから恋をしているということだな。
-
アニメ板の住人は現実では恋ができないから、何でもカップリングしようとする傾向がある。
-
もし彼女が自分の記憶を消去していたのだとしたら…AOTY。
でなきゃ、嫌いになるかもね。
-
獄中の男がすべての黒幕なのだった。
-
そりゃクソだろう。
俺はそうなった場合に備えて、ショーが完結するまで商品とか注文するのは控えているんだ。
-
詐欺師かチンピラのどちらかだと思うよ。
-
最後は本当に詐欺師になって終わるか、詐欺師のふりをしていたことを明らかにして終わるのは間違いない。
-
彼らは実名を持っていないんだろうか。
匿名性のために肩書を使用することを選択しているのか?
そうでないなら、ゴブリンスレイヤーの命名法と同じくらいだらけてる。
-
警察やマスコミが連続殺人犯とかに付ける異名みたいなもんだろう。
-
匿名性のためだと思う。
-
>バス車内の血痕
このままGTA(グランド・セフト・オート※)の主人公扱いされるんだろうか。
最終的に詐欺師が参加してくれるといいんだが。
※ロックスター・ゲームスが発売したコンピューターゲームのシリーズ。
街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回るなどの犯罪を中心にした内容が特徴で、
架空又は実在する部隊・人物などが登場する事が大きな特徴(Wikipediaより)
-
詐欺師はおそらく何人か殺す経験をするだろうが、他の連中のように人殺しを楽しむとは思えない。
だが、甘い甘い現金の山によって罪悪感は洗い流されるはずだ。
-
今のところ凄く楽しいショーだな。
主人公には『でも私は普通の女の子なんだから!』という気持ちを少しでも静めてほしいところだね。
幸いにも処刑人に向かって何かを投げつけていたから、それが最終的な方向性のヒントになるかもしれない。
俺は君と同意見だね。
-
彼女は次回予告で迷走しすぎた(※)と言っている。
賭けてもいいが、彼女はのめり込んでアクダマになるか、アクダマと一つになると思う。
※日本語では『なんだか遠くまで来ちゃったな。』です。
-
運び屋はフェイントだった。実際の恋愛対象は殺人鬼。
俺はこれでいいよ。
-
恋愛はともかく、あの二人の交流がもっとあれば面白いと思う。
-
吸血プレイの同人誌はいつですかね。
-
運び屋は間抜けな女はいらないだろうし、
殺人鬼は綺麗な花として切り刻みたいだけですよ。
-
>運び屋はフェイントだった。実際の恋愛対象は殺人鬼。
奇策はないと思うけどね。
-
OP最後の数ショットにはキャラクターの名前が書かれている。
主人公の腕の漢字は一般人(ordinary person)と書かれているが、腕を反すと詐欺師(swindler)が出てくる。
-
そう、それが彼女の偽称の一部だからだ。
時間が経つにつれて 彼女は詐欺師のイメージに溶け込むはず。
-
すげえな。他に何があると思う? あの中に何が入っていると思う?
-
500円玉を返したいからといって、罪もない人を殺していた奴らを積極的に助けていたのに、
主人公がモラルマニアなわけがないだろう。どちらかというと彼女のモラルが狂っている。
-
あの時点では選択肢がなかった。
-
これ。
-
その通り。
だが、彼女は他の人がどれだけ酷いか解説をしているわけでも、
殺人を止めるために何かしているわけでもない。
彼女はただ異常な計画に巻き込まれて、気が動転しているだけだ。
-
最初から本当にアクダマレベルの詐欺師だったというどんでん返しがあればこそ、
あまり表に出さないようにしてるのでは。
-
彼女はただ生き延びたかっただけだから。
-
500円玉を返す必要性を感じなければ良かったのに…
彼女が善人であったことが、皮肉にも悪役に混ざってしまう一因となってしまったのだから。
-
あの500円玉を返す邪魔をする者は彼女に消されるんだぜ。
-
で、誰が最初に死ぬと思う?
-
運び屋
-
実際には誰も死なないマヨイガみたいな感じになるんだと思う。
-
誰も死なない。死ぬとしたらたぶん黒幕。
-
もちろん良い人。
-
医者『ええ? ゲイなのぉ?』
マジで?
-
ババアを相手にしなかったからといってゲイとは限らんぞ。
優先度は金、バイク、タバコ>>>ビッチ
-
ちょっとだけその毛があるかもしれん。
-
だったらいいなあ。
-
あの髪の長さで? そう、ゲイなんだよ!
-
婦警さん。
-
レギンス付きスカートで激しい攻撃を可能とする。
-
彼女に支配されたい。
-
彼女は殺人鬼にバラバラにされるんだろ。
-
たぶんそうはならない。
-
あるとしても最後の方だろう。
この執行者たちがこのショーのロケット団になると感じてる。
ロケット団は作品に余計な障害を投げ込むために何度も現れるから。
-
彼女の最後の敵、あるいは殺すのは誰だと思う?
-
詐欺師
-
詐欺師
-
ヤンデレで詐欺師を守る。
-
処刑部隊は生き残ると思う。
ボロボロに負けるが、主人公たちには殺されない。
もし彼らが死ぬとしたら、黒幕が最後の敵になるはずだ。
-
喧嘩屋か殺人鬼かなあ。
-
今の段階で彼女の死を予想するのは早いのでは?
-
殺人鬼はビルから落とされても無傷で生き残った。どうやったんだ?
-
He can fly.
-
コミュ障。さすが最凶のアクダマだ。
-
最も危険な男だからな。
-
気がついていないかもしれないが、みんな超人だよ。
未来じゃみんなサイボーグ化されることが予想されるからね。
それになんで殺人鬼を戦闘から排除したと思う?
彼が残っていたら処刑課の連中が殺されていただろうね。
-
ハッカーが助けたんだよ。
-
これはストリート・オブ・ローグとダンガンロンパを足したものだからね。
面白けりゃいいんだよ、ロジックじゃない。
-
同じように医者も喉を切られても生きていたからなあ。
-
名前ってあるの?
-
桃色プリンセス。
-
名無しさん。
-
一般人。
-
『俺の嫁』が名前。
-
おめーさては殺人鬼だな。
-
ハッカーと殺人鬼は普通のキャラクターのように感じる。
一般人のモラルマニアを追加すると、このショーはビジュアルの素晴らしさ以外、
それを際立たせるもののが何もない。
-
自分の趣味が悪さを説明しているんだな、理解した。
-
他に何もないって?
今期、このアニメに少しでも似ているものが他にあるか?
-
『子供っぽい性格の連続殺人鬼がまた出てきたぞ! 今まで見たことがないや!』
-
前田の新作アニメ。あのロリ女が皆殺しにするはずだ。
-
その二人に限らず、みんなありふれてる。
-
おいおい、航空機を衝突させたのになんで建物が崩壊しないんだ?
-
もう2001年じゃないからな。
-
お前…
-
ビルの広告表示に『ご迷惑をおかけして申し訳ありません』のグラフィックが用意されていたのが笑えた。
普通のと違って舞妓さんだけどね。
-
ヘリウムガスは鉄骨を溶かしたりしない。
-
数年前にはヘリウムがiPhoneを駄目にするという情報があった。
金属を透過するが、むき出しの水素ほど危険なものじゃない。
-
ああ、殺人鬼が変態なのは完全に同意だ。戦闘の殺陣が派手なのも良かった。
3話までには他の部分もかなり良くなっていると思うので、ストーリーテリングにも期待したいところ。
(フィリピン・男性)
-
つまりロケット団(ライトセーバー付き)。
(女性)
-
だからこそ大好きなんだハハハ。
アニメーションも美術も今のところいい感じだ。
-
ええ、私も大好き。楽しく観られたわ。
真面目にバカやってるシーンはいつ見ても楽しい。
(女性)
-
番組の趣旨を理解してくれたようだね。
俺も大好きだ。必死さが伝わってきて楽しい。
(男性)
-
これは素晴らしい。楽しさが続いているXD
空飛ぶ飛行船やバスをハイジャックして、ホテルの屋上に突っ込む。
ライトセーバーを持った警察、これはすごい。
どことなく古風な侍を懐かしんでいて、もしかしたら忍者が足りないかもしれないけど、
忍者の役割を果たすのは殺人鬼なのかもね。
もちろん、どんな警察の訓練を受けていようが、ライトセーバーを持っていようが、
レールガンを持った自走式バイクにどうやって対抗するのかは分からないけど。
一般人がちゃんとした名前で他のみんなが肩書を持ってればいいのに。
詐欺師と呼ぶべきなんだろうけど。
今回のシンカンセンのミッションは盛り上がりそうだ。
(アメリカ・フロリダ州・オーランド・男性)
-
エクスペンダブルズやミッション:インポッシブルのようだが、
このクレイジーなキャラクターとテンポの良さが好きだ。
処刑課の導入もなかなかのもので、師匠が蹴りを入れていたな。
(ドイツ・シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州・キール・男性)
-
今回も派手なエピソードで、すごく良いエピソードだった。特に後半が。
俺はこの素晴らしいワイルドな旅を駆け抜けたい。
(イタリア・ロンバルディア州・ミラノ・男性)
-
デザインを見ただけで殺人鬼が好きだと思った。でも、こんなに好きになるとは思わなかった。
あと、殺人鬼の性別がよく分からないんだけど、ジェンダーレスって言われてた気がするんだけど、
発音はhe/himって言っている人もいるよね?
(ポーランド)
-
いいエピソードだった。
好きなキャラは殺人鬼で、性格も行動も最高だった。
(男性)
-
いいテンポとアニメーションだ!
(ウクライナ・男性)
-
このショーは最高だし、大好きだ。
今年の数少ない、楽しさがにじみ出ている番組だ。
脚本は100%ではないかもしれないが、エンターテイメント性と演出は俺の中では相変わらずの好印象だね。
(カナダ・ノバスコシア州・ハリファクス・男性)
-
まさに俺が考えていた通りの意見。これはワイルドな旅になりそう!
ショーの設定もかなりユニークだよ、カントウとかカンサイとか。
(男性)
-
『ゲイなのぉ?』って言われて死にそうになったわ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
一般人の女の子にまとわりつく殺人鬼が奇妙だった。
彼女が時間をかけて全ての登場人物の個性や価値観を助け、長い目で見ればショーの最後には
真っ当な人間になっているという、もう一つのテーマを番組に提供してくれないものだろうか。
(アメリカ・ペンシルバニア州・男性)
-
ワオ…キャラクターの躍動感や狂気から、背景やSF的な背景やビジュアルから、
戦いやストーリーまで、こういうのが大好きなんだよ。
(香港・男性)
-
ライトセーバー。マスターとパダワン、猫はシスかな?
※マスター:ジェダイ・マスター
パダワン:ジェダイ・マスターに師事する。
シス :スター・ウォーズに出てくる用語。
(ロシア・男性)
-
アクダマドライブと魔女の旅々は俺・オブ・ザ・シーズンだ。
アクダマドライブはサイバーパンク2077のような雰囲気を感じさせてくれる。
(カナダ・男性)
-
すでにこのショーに完全な恋をしているわ。
登場人物たちは皆、見ていて楽しいし、ビジュアルや演出の素晴らしさは言うまでもない。
今期も期待に応えてくれることを期待している。
(女性)
-
今のところ大好きだし、次回が待ち遠しい。
(イギリス・キングストン アポン ハル・男性)
-
これまでのところは上々だし、戦闘シーンがすごく楽しくクールだ。
それにキャラクターデザインが大好きなんだよ。
(オランダ・男性)
-
狂気の沙汰ね! でもそれが大好きなの!
登場人物が本当に好きになってきたわ。
まさか殺人鬼があんなに性格がいいとは思わなかった(笑)
(女性)
体感時間半分。あっという間に終わってしまいました。
アクダマ達に指示しているのは猫型ロボットが自分の判断で行っているのか、
黒幕がいるのか気になります。たぶん後者でしょうけど。
« 【海外の反応】アクダマドライブ 第1話「主人公の名前すら分からないのか?」「ジュンコとかだと思う。」 | トップページ | 【海外の反応】アクダマドライブ 第3話「カントウはシビュラが作ったユートピアだったのだ。」 »
「アクダマドライブ」カテゴリの記事
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第12話(最終回)「キリストが普通のアニメ少女ということはずっと分かっていたこと。」(2020.12.27)
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第11話「カントウは未来的な場所だと思っていたが、ある意味では間違っていなかったのかもしれないなXD」(2020.12.20)
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第10話「さすがチンピラ、お前ならやれると思っていた。」(2020.12.14)
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第9話「詐欺師はジャンクフードであり、珍味なのだ。」(2020.12.06)
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第8話「日本人の意見が日本アニメにとって最も重要で、だからこそ市場はこれほどまでに安定してるんだ。」(2020.11.29)
コメント
« 【海外の反応】アクダマドライブ 第1話「主人公の名前すら分からないのか?」「ジュンコとかだと思う。」 | トップページ | 【海外の反応】アクダマドライブ 第3話「カントウはシビュラが作ったユートピアだったのだ。」 »
1話は微妙だなぁと思って期待しないでながら見したけど処刑課とのアクションシーン多くて面白かった
花札的演出がかっこいい
まだ話的には弱い気がするけど、関東が関西を実効支配してプロパガンダ流してるとかちょっと世界観にも興味引かれてきた
外人って寡黙キャラを全部ゲイと思ってそう
投稿: | 2020年10月18日 (日) 19時55分
未来の世界の猫型ロボット、かw
最強の悪役、悪魔(アクダマ)と対決する、悪魔を憐れむ歌なんて映画もあったな
詐欺師ちゃんは一般人なのに詐欺師(アクダマ)と詐称、名に偽りはなしw
500円も「実は」偽善的行為、自分を偽っているなんてのはありか?性格付け、だけかな?
少なくともアクダマから見て一般人的普通の行動が詐欺師なので人畜無害を偽ってる様に見えるのは便利
シンカンセンでナニを運んでるのだろう、話がどこに転がるのだろう、次週も期待
投稿: ほんわかぱっぱ | 2020年10月18日 (日) 21時36分
×前田
○麻枝
投稿: | 2020年10月19日 (月) 09時09分
なんか「コイツ凄いんだぞ!?」って演出が軽いな
カッコだけじゃないのは分かるが、全員チンピラと同格に見える
なろう系が駄菓子なら、このアニメはコンビニ限定のスナック菓子って感じ
投稿: | 2020年10月19日 (月) 17時19分
で、猫型ロボットにはポケットは付いているのか?
投稿: | 2020年10月19日 (月) 20時33分
シンカンセンにどこでもドア、ミッションコンプリート
投稿: クロネコドライブ | 2020年10月20日 (火) 21時16分
>なんか「コイツ凄いんだぞ!?」って演出が軽いな
実際そんなんでいんじゃね
チンピラや詐欺師が同格に見えるのは、この場を切り抜けた”だけ”の途中参加みたいなもんだし
アクダマがめちゃくちゃやって今まで生き残った捕まらなかったアクジ(アホの数々)は推定懲役wでしか分からん
投稿: アホやってたらいつかシヌ | 2020年10月20日 (火) 21時24分