【海外の反応】アクダマドライブ 第12話(最終回)「キリストが普通のアニメ少女ということはずっと分かっていたこと。」
<翻訳元>
http://boards.4chan.org/
https://myanimelist.net/
運び屋の最後の抵抗はシリーズ最高の瞬間だった。
彼の最後のシーンだけでも価値がある。
-
B E S T B O Y
E
S
T
B
O
Y
-
史上最高のアニメボーイだ。
-
おやすみなさい。
-
うちの子が画面上で笑ったのはハッカーのシム(?)以外では初めてかな?
-
自分の腕を使ってレールガンを撃つところはメッチャ興奮した。
-
俺様のレールガンを撃っただけだ。IMA SUGU
-
濃厚な○ーメンが暴発したのか。
-
運び屋がエスパーだったなんて。
-
>彼の笑顔を見られたのは死の間際だけだった。
GOD FUCKING DAMN IT
-
なんてレジェンドだよ。
-
なんで寝返ったの?
-
待てよ。誰がこんなプロパガンダを作ってるんだ?
カントウでもカンサイでもないだろう、街を暴動に巻き込むのはどちらにもメリットがない。
ハッカーは死んだからハッカーではないが、最終回ではこれまでの動向を踏まえたエピソードが生まれている。
-
詐欺師がカントウを騙したんだ。
-
それはカントウだよ。
ビデオが公開されることで処刑課に悪いイメージを与えられる。
自分たちの責任を問われることなく、自分たちの支配を維持するために
処刑課の処刑を執行することにしたんだ。
それが政治の本質というものだよ。
-
彼らはカントウでの日常生活についてコメントしていた。
『創造主』もいない。彼らはスマートな洗脳者だと思って間違いない。
AIと彼らはハッキングされたんだ。
-
兄妹を施設から開放としたのと同じAI(元々は猫だったやつ)。
-
ハッカーだよ。
彼は死んではいない、マトリックスの中に存在していた。
今もマシンの中でゴーストとして存在している。
-
詐欺師がビデオ配信の設定し、カントウが船に飛び乗ったのは確かだ。だから非難はされないはず。
ハッカーは停電の手助けをしただけ。
-
よく見ろよ。シャツにハッカーのドローンが描かれているだろ。明らかにハッカーじゃん。
-
こいつは結局、何がしたかったんだ。
-
二期があった場合の繋ぎ。
-
カンサイと処刑課のその後を描いたOVAのことか。
-
このショー最大の不満は処刑課弟子だ。
彼女は何の役にも立たず、彼女にフォーカスするだけ時間の無駄だった。
死ぬことすらできない役立たず。
-
お尻が魅力的だっただろ!
-
おてんばファッキン。
-
彼女は師匠編のために存在していて、彼女自身のキャラクターとしては、ほとんど何の役にも立っていない。
大きな違いはないかもしれないが、キャラクターの役目としてはチンピラに殺されるべきだった。
俺たちはモブではなく、処刑課の一人としての役割を求めていたのに。
-
一人くらい道化は必要なんだってば。
-
結婚して8人の子供を産むのは明らかだが、産まなかったとしたら残酷な世界のせいだ。
-
サブキャラはサブキャラでしかないのだよ。
-
スタートは良かったけど、子どもたちが登場してから下り坂になってしまったような気がする。
-
まさにそれ。
サイバーパンク都市を舞台にした犯罪者たちのド派手な冒険を期待していたのだけど、
全く違う方向に進んでしまった。最終回で運び屋と詐欺師が殺されたのか気になるところ。
>凡人がアクダマになる理由
まあ、このオチは予想されていたことだったと思う。
すべては500円玉のせいなのだ。
-
>サイバーパンク都市を舞台にした犯罪者たちのド派手な冒険を期待していた
同じく、このアニメの行く末についてはあまり怒ってはいないけど、
俺が思っていたよりは間違いなく悪かった。
-
俺が一番嫌いなのは、四つの結果すべて (どちらか生存、両方生存、またはどちらも生存していない) の
可能性が同等であるということ。早くブルーレイが発売されて欲しい。
-
99%の確率で両方死ぬだろうことは分かってたよ。
-
序盤で喧嘩屋が殺されたときに全滅するだろうことは分かっていたし、
その時から残りの話数と人数を計算してた。
-
正直、詐欺師が殺されたことには驚いた。
他のアニメでは女はおろか、主人公を殺す度胸はないと思う。
彼女の死のシーンは残酷であるとともに美しかった。
-
彼女の動かない身体のカットを何度か数秒ずつ見せるのは、
最後には生き残れるのかな、と思わせるためにわざとそうしていたのだろう。
-
彼女が死ぬかもしれないとは思っていたが、それは最後に英雄的な犠牲となるものと持っていた。
冒頭ではなくね。だが、彼女の最後の詐欺は俺を熱くさせた。
-
英雄的な詐欺だったよ。
-
>他のアニメでは女はおろか、主人公を殺す度胸はないと思う。
ファッキン・フランキスのことか…
-
さあ、死亡シーンを評価する時間だ。
・最も満足いく死。
・最も陰惨な死。
・死ぬべきではなかった。
・もっと早く死ねば良かったのに。
・英雄として死んだ。
・死ぬ必要はなかった。
-
>・最も満足いく死。
医者
>・最も陰惨な死。
医者
>・死ぬべきではなかった。
処刑課後輩
>・もっと早く死ねば良かったのに。
処刑課弟子
>・英雄として死んだ。
運び屋
>・死ぬ必要はなかった。
運び屋
-
踏みつけられる医者の姿は陰惨で見応えがあったな。
-
どちらかといえば、医者が一番コミカルだった。
-
>・最も満足いく死。
喧嘩屋
>・最も陰惨な死。
殺人鬼
>・死ぬべきではなかった。
チンピラ
>・もっと早く死ねば良かったのに。
殺人鬼
>・英雄として死んだ。
喧嘩屋
>・死ぬ必要はなかった。
処刑課師匠
-
このアニメでチンピラは何の目的を持っていたのだろう。オレたちの代弁者だったのだろうか。
-
兄弟、彼は文字通り俺たちの仲間だった。弟子との戦いは最高だった。
-
この混乱に巻き込まれて、結果に苦しむ罪のない傍観者だ。
-
それはキャラクターのほとんどについて言えることだ。
実際にプロットの中で役割を持っていたから、そこにいる理由を持っていた唯一のキャラクターは医者だろう。
運び屋とハッカーは、詐欺師と双子を助けるための舞台装置だ。
喧嘩屋とチンピラはいなくても物語は全く変わっていなかっただろうし、削除されていた可能性もある。
-
登場人物の行動は最後まで意味がなかった。
二人の子供を国境を越えて送るためだけだったと気づくと、すべてが無意味に感じられる。
誰もがあまり成長していないから、どの死にも理由がなく重みがない。
このアニメには十年近く開発されていたのに…小高が良い作家ではないような気がしてきた。
-
キャラクター背景のOVAをやることで現金を確保するんだろうな。
-
多少の失敗は気にする必要がない。
心配しなくても小高はダンガンロンパで稼ぐために這い戻る戻ってくるだろうから。
-
十年か。
そうだな、業界が表面的なクソアニメに溢れている今、サイバーパンクやディストピアのようなアニメを
選択するのは意味がないと思ってたよ。遅くとも2010には封切るべきだった。
攻殻機動隊 SAC_2045なんてもはや何の役にも立たない。
-
これが十年も開発中だったとは信じがたいね。それ以外はすべて同感だけど。
設定やキャラクターにはもっと多くのポテンシャルがあったが、
十分生かされていなくて悲しい気持ちになってしまう。
アニメーションや音楽は好きだったけど、最終的には薄っぺらいまま終わってしまった。
運び屋のバイクは素晴らしいフィギュアになっていただろうに、残念ながらこのシリーズには人気がない。
-
インタビューによるれば、彼は長い間それを推していたと言っていた。
俺が間違っているかもしれないし、彼がダンガンロンパシリーズに取り組んでいる間、
このアニメのアイデアは後回しにされていたのかもしれない。
けど、これについてのすべてのことが初期のドラフトのように感じられるんだ。
-
12話で作るなら、あまりキャラクターをこねくり回さないほうがいい。
毎回誰かを殺すことで、この問題を避けてきたに違いないが、それでもちょっと夢が大きすぎた。
-
弟子回がまったくなかったことも忘れないでね。
-
それって名作じゃん?
-
本編はあと五分追加されてブルーレイになる。真の結末だ。
-
そんなの誰も気にしてないよ。
-
まだ生きている望みがあるんだな?
-
詐欺師の最後の一幕を見る心構えはできてるぞ!
-
詐欺師は街全体を欺くだけでなく、自分の死まで偽装してたんだ。
さすが詐欺師だぜ。
-
ナイス。興味が湧いてきた。
-
残念だが、処刑課に起こったことについてのことだと思う。
-
ということは子供の居場所や街中での余波について教えてくれるのかな。
ハッカーのあの世からの贈り物は街の停電だったのだろうか。
-
何なんだよ。その5分で何をするつもりなんだ???
-
映画、二期へのきっかけ。
-
>運び屋はあんなことになったのにまだ生きてるのか?
お願いです小高さんお願いします。
-
それより詐欺師が生きていて、彼女の放送シーンを拡大し、詐欺師としての才能を発揮してほしいと思う。
-
やや駆け足だったが、全体的に他の多くのオリジナルアニメよりも優れていたと思う。
他のアニメは適切に物語の最後を終わらせるために、もう1話必要だったからね。
(カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)
-
最終回は他のシリーズと比べつまらなかったけど、全体的には気に入っている。
特に動画、色彩、光の表現、OSTなどだ。
キャラもかなり良かったけど、ほとんどのキャラはもっといい形で使えたかもしれない。
これは2クールにすべきアニメだと思うけど、2020年の今となってはほぼ無理なのだろう。
(フランス・男性)
-
人狼ネタかな?
(南アフリカ)
-
素晴らしいエピソードだった。
運び屋の死とともにアクダマたちは全員死亡したんだ。
アクダマドライブは1話から最終回までクレイジーだった。
ビジュアルもアニメも最高だ。
ストーリーはあまり好きじゃないが、キャラは気に入っている。
いい番組だった。7/10
(男性)
-
驚きのアニメだった。秋アニメの中では断然ベストだ。
最終スコアは10点満点。
(男性)
-
かなりクールな結末だ。
このアニメは最後の数話はイマイチだったが、それでも楽しめた。7.5/10
(台湾・男性)
-
ダンガンロンパのヒント。
(カナダ・ケベック州・ボワブリアン・男性)
-
それはハッカーだよ。テディベアみたいな球体を二つ持っていたでしょ。
(南アフリカ)
-
このアニメは途中でとんでもないアイデンティティの危機に陥ってしまったのだろうか。
前半は久しぶりに見たオリジナルアニメの中でも最も仰々しい内容だったし、
正直面白かったんだけど、あの不条理な裏切りと突然のムード転換で、
突然『アカメが斬る!』の繰り返しになってしまったんだ。
表面的なレベルでは、アニメーションの素晴らしさとぼんやりとしたテーマ以外、何も褒められるところがない。
これがAOTS(アニメ・オブ・ザ・シーズン)に値すると思っている人には良かっただろうね。
あまり深く考えないで、後半の出鱈目な内容に喜んで耐えたのだから。
だが、他の番組でもレシピを変更してこれだけ上手くやっているアニメがたくさんあるのに、
俺には残念な結果に終わったとしか思えない。
(アメリカ・カリフォルニア州・レッドランズ・男性)
-
今年のシリーズアニメで、アクダマドライブと同じようなことをしたが、
それ以上のことをしたアニメを一つ挙げてみてくれよ。
(男性)
-
なんて結末なんだ。このアニメが愛しい。10点満点!
(セルビア・ベオグラード・男性)
-
このエピソード全体が傑作だった。
運び屋のラストライドと詐欺師の最後の一大詐欺は素晴らしかった。
後半のちょっとした不調を除けば、俺にとってアニメ・オブ・ザ・イヤーだ。9/10
(男性)
-
このシリーズが好きだったの。
なんて言っていいか分からないけど好きなの。
私にとっての結末はオープン・エンドという悲しい結末だったけど、
このアニメには警察でさえ不公平になり得るという、現実世界と関係のあるテーマがあったのだと思う。
(女性)
-
素晴らしいショーだった。終わってしまって凄く寂しい。
(フィリピン・男性)
-
いいアニメだったわ。でもエンディングには本当にがっかりした :(((
アカメが斬る! Ver.0002としか言いようがない。7/10
(女性)
-
アニメーションは良かったが、プロット的には特筆すべきところはない。
登場人物によっては面白かったり、イライラしたり、前半の方が好きだったが、
最終的にはこの終わり方に満足している。7/10
(オランダ・男性)
-
厄介なのは、これらのことが現実世界で国際的に起こっていることだ。
(ギリシャ・アテネ・男性)
-
そう、キリストが普通のアニメ少女ということはずっと分かっていたこと。
愚かな日本人よ、今日/明日は誕生日であって、詐欺師の死ぬ日ではない。
だが、いいアニメだった。
※投稿日は12/24でした。
(男性)
-
アクダマスを生き残れるとは思っていなかったので…
そう、このアニメはかなり良かった!
アニメ、ストーリー、サウンドトラック、キャラクター、総合的に8/10
(フィリピン・男性)
-
最初の4話は弱かったし、このシリーズは明らかに肉付けする機会がなかったが、
小高のアイデアはシリーズ後半のために存在したのだろう。
(女性)
-
少なくとも民衆はすべてを理解したが、このショーは私にとってそれほど楽しいものではなかったわ。
運び屋はすっごくクール ^^
(女性)
-
このエピソードを見てから、運び屋のことが好きになった。
結末は…正直なところ、これまでのいくつかのエピソードよりも良かったわ。
少し駆け足だったけど、アクダマドライブはこれ以上広げられないだろうからしょうがない。
このアニメは今まで私の感情を引き出したことはなかったのに、エンディングでは少し悲しい気持ちになったの。
全体としては6点以上はないでしょうね。7点では気前が良すぎるわ。
(女性)
-
詐欺師は自身の行動の結果として、間接的にシリーズで最も多くの人々を殺したことになる。
また、両親が殺されたことで、処刑課に立ち向かう幼女の姿は、とても悲しくて心を揺さぶられた。
この物語にヒーローはいない。
(ポーランド・男性)
-
運び屋と詐欺師も含め、盛り上がったと思うよ。
エンディングのモンタージュはもっと良くしてほしかった。
これについてあまり言うことはないが、もの凄くクレイジーで楽しかった。
それ以上でもそれ以下でもないが、最初から最後まで楽しくて純粋なスペクタクルだった。
俺は前半の方が好きだったが、後半は急いて登場人物を殺して大きな結末を迎えるようにした気がする。7/10
(アメリカ・フロリダ州・オーランド・男性)
-
すごい最終回だったね。このショーは回を重ねるごとに良くなっていた。
こういうアニメがあるから1クールのアニメを見るんだよ。
このエピソードでは、SFアクションに最適なOSTとともに、スーパーアニメーション、
多くの象徴的な映像が見事に表現されていた。
これは素晴らしいアニメで、今期の嬉しいサプライズだった。
最高品質のアニメーションとビジュアルだ。
素晴らしいショーで、俺にとって9/10は楽勝だったよ。
(イギリス・サウサンプトン・男性)
最終回にて、一般人がついに詐欺師になりました。そして、まさか全滅するとは。
詐欺師みたいないい子が死ぬのは切ないですね。
処刑課弟子は最後まで見せ場もなくやられ役でした。でも凄い美人です。
« 【海外の反応】アクダマドライブ 第11話「カントウは未来的な場所だと思っていたが、ある意味では間違っていなかったのかもしれないなXD」 | トップページ | 【海外の反応】ソニー傘下のアニメ配給会社ファニメーション(Funimation)がクランチロール(Crunchyroll)を買収 »
「アクダマドライブ」カテゴリの記事
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第12話(最終回)「キリストが普通のアニメ少女ということはずっと分かっていたこと。」(2020.12.27)
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第11話「カントウは未来的な場所だと思っていたが、ある意味では間違っていなかったのかもしれないなXD」(2020.12.20)
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第10話「さすがチンピラ、お前ならやれると思っていた。」(2020.12.14)
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第9話「詐欺師はジャンクフードであり、珍味なのだ。」(2020.12.06)
- 【海外の反応】アクダマドライブ 第8話「日本人の意見が日本アニメにとって最も重要で、だからこそ市場はこれほどまでに安定してるんだ。」(2020.11.29)
コメント
« 【海外の反応】アクダマドライブ 第11話「カントウは未来的な場所だと思っていたが、ある意味では間違っていなかったのかもしれないなXD」 | トップページ | 【海外の反応】ソニー傘下のアニメ配給会社ファニメーション(Funimation)がクランチロール(Crunchyroll)を買収 »
最後まで翻訳ありがとうございます。
チンピラと医者が死んだあたりから「将軍家光の乱心 激突」みたいに子供たちを守って全員が死ぬんだろうなとは思ってました。
個人的に全話通してむちゃくちゃ楽しめたんですが、処刑課弟子と新人がかなり弱いなあとは思ってました。アレだと新人が登場した理由がわからない。
新人が出てきた意味があるとすれば、まだ処刑課のルールに染まっていない視点から、処刑課とは何か、アクダマとは何か、正義とは何かを問いかける役割だったはずで、それは弟子になんらかの影響を与えるはずだったと思うので(詐欺師たちに寝返るとか)。円盤で追加される5分で、そこにも少し触れられるみたいですね。なんにせよ、今年はコロナ禍の一方で、オリジナルアニメが大躍進した年だったと思います。翻訳ありがとうございました。良いお年をお過ごしください。
投稿: | 2020年12月27日 (日) 20時32分
何か欧米に媚びた作品だなって感じで見始めた。詐欺師とチンピラは処刑課から送られた諜報員だとずっと思ってたけど違ったね。裏切り者が医者だったのは意外だったけど、その医者をチンピラが倒したのは面白かったし詐欺師が本当に普通の人だった事と、最後にカントウ相手に詐欺をした事には鳥肌が立ったよ。十字架の前での最後は美しかった。
投稿: 匿名 | 2020年12月27日 (日) 20時56分
一般人ちゃん最期はアクダマ詐欺師としてカンサイ中騙くらかしたね。
運び屋は両腕とも逝ってしもうた、最期の一服も出来ない(OP絵詐欺w)が笑顔で仕事はやり遂げた。
兄妹の向かう先はシンカンセンが通ってない場所wハッカーが抱いていたような都会・カントウへの幻想と同じようにシコクが桃源郷とは限らなけれど、”カントウ”の手が届かない届いていない所までは行き着けたのではないだろうか。
投稿: 死して屍疑う者なし | 2020年12月27日 (日) 22時46分
シナリオ、最低
作画、最高
こういうアニメが増えてることに危機感がある
オリジナル作品はもっとシナリオを慎重に練るべき
ワチャワチャさせたらOKってムーブメントを捨てるべき
これだけの予算と労力をドブに捨てるなよ
投稿: | 2020年12月27日 (日) 22時54分
凄い美人
顔半分がえらい事なってますがな
投稿: | 2020年12月27日 (日) 23時17分
弟子人気無いな
1番好きなキャラなんだがなー
投稿: | 2020年12月27日 (日) 23時41分
傷は勲章
マッチョな女ジェームス・キャメロンが大好きな奴やん
投稿: | 2020年12月27日 (日) 23時41分
>こういうアニメが増えてることに危機感がある
ぴえろは他にネトフリでヒーローマスクってのもアクションスリラーだったしアクダマドライブもクライムアクションってことなので、アクション主体で見せたいんじゃないの。
アクダマは海外の方が人気あるみたいなので、少なくともスタジオぴえろの方向性はこのまま続きそう。
投稿: | 2020年12月27日 (日) 23時44分
なんかFF13と被るな
絵のクオリティやキャラデザ、演出等は素晴らしいのに
ストーリーが全力で足を引っ張ってる
投稿: | 2020年12月28日 (月) 00時09分
全力で足を引っ張ってるって具体的にどんなとこ?誰かが反論してくれるかもよ(丸投げ)
投稿: | 2020年12月28日 (月) 00時27分
すまん
具体的に答えられるほどストーリーに引き込まれなかったんだわ
なんとか絞り出せっていうなら
基本的に登場人物が行き当たりばったりの行動しかしない
カントウがどんな場所だったのかのオチになんの驚きもひねりもない
明らかに権力持ち過ぎの処刑課(笑)
投稿: | 2020年12月28日 (月) 00時53分
なんというか、小高作品に全く合わない人がなんか言ってるな。そういう人もいるだろう。是非自分で面白い作品を作ってくれ。
投稿: | 2020年12月28日 (月) 01時27分
でも、最後になって急にシコクって逃げ方示されて、ちょっと鼻白んだな
なら、もともとほかの周辺の地域はどうなってんだよって
シコクならカントーから逃げられる理屈もなあっていう
巻き取り方が雑
投稿: | 2020年12月28日 (月) 02時06分
行き当たりばったりで特技も無く頭も悪く、他力本願な割に正義感に満ち溢れた詐欺師が、自身の頭と命を使って民衆を扇動したシーンは正直ゾクゾクしたね
それ以外は糞&糞
投稿: | 2020年12月28日 (月) 02時11分
「批判するならお前がそれ以上のものを作れ」ってのは好きなものを批判されることに心の折り合いを付けられない子供の意見だよ
賞賛も批判もどんな意見も誰しもがして良いことなのよ
してはいけないのは差別と侮辱な
投稿: | 2020年12月28日 (月) 02時18分
一話は最高だった
投稿: | 2020年12月28日 (月) 02時19分
いやぁたいそうお目が高いみたいだから、きっとすごい話作れるんじゃないかと期待してみただけだ
気に触ったか
投稿: | 2020年12月28日 (月) 02時35分
いやぁたいそうお目が高いみたいだから、きっとすごい話作れるんじゃないかと期待してみただけだ
気に触ったか
投稿: | 2020年12月28日 (月) 02時35分
確かにキリストは詐欺師だ
投稿: | 2020年12月28日 (月) 02時56分
シコクはヒントがあった、個人的に唐突ではなかった。
黒猫(兄)の作戦会議では四国が存在しなかったが、兎鮫TVのニホン地図にには四国があった。
黒猫が信じて目指していた月がなかったことで逆に存在し隠されているんだろうなと思った。
何故その場所かというのはハッカーが隠されたモノを詳らかにした置き土産というのが大きい。そこに幻想はない、ハッカーの本来の性向。
投稿: | 2020年12月28日 (月) 08時15分
全キャラ面白かった。
弟子は、処刑科である自分という存在そのものに虚無感を感じてるっぽいから、あのまま一般大衆たちにリンチされて終わりなのでは?
とか考えたりする。
投稿: 名無し | 2020年12月28日 (月) 10時06分
子供たちが出てきてから面白くなくなったというけど、自分はむしろその逆。後半の方がよかったし最終回とても楽しめたし余韻残ってる。
投稿: | 2020年12月28日 (月) 12時38分
色んな意見があるだろうけど最初から最後まで楽しめた自分は勝ち組
投稿: | 2020年12月28日 (月) 20時33分
小高とか言われても知らねーよ
こっちは作り手の名前じゃなくて作品を観てんだよ
投稿: | 2020年12月28日 (月) 22時45分
>色んな意見があるだろうけど最初から最後まで楽しめた自分は勝ち組
同意だわ
しかし前から思ってたけど、このサイト、もっと他コメにレスしやすくならんものか
投稿: | 2020年12月29日 (火) 05時06分
十字架のモチーフ、カントウをキリスト教的神とみなせばその神に反逆した原罪をカンサイ人はみな背負っているということかな。
詐欺師はイエスが原罪を背負ったのとは違って、目をそらされていた反逆の相手をカンサイ人に知らしめたというところか。
投稿: +全員悪玉+ | 2020年12月29日 (火) 22時54分
主人公が死んでここまで何も感じなかった作品はこれが初めでだわww
最初は割と楽しめたけど、ストーリーが終わってるし、まぁ凡作かな
投稿: | 2020年12月30日 (水) 09時29分
最終的には全員アクダマだったよね。
面白かった。
投稿: | 2020年12月31日 (木) 01時18分
兎鮫TVで戦争と”爆弾”の話があったが、最終話で荒野に核のマークがワンカット明示されていた。
アクダマドライブが他のサイバーパンクと違うのは、神道の八百万の神が実際的に死んでいる(祭られない)だろうという事。西洋の宗教とか仏教、新興宗教は”教え”なので信じるか信じないかはあなた次第wだが、アニミズムだと世界の荒廃即ち神殺し、神は既に死んでいる。
神(自然)が死んだ上での、あの世界からフワフワ浮き地に足がついていない謎空間の偽りの神となったカントウなのだろう。
投稿: 荒野逝く シンカンセンの ヒガンバナ | 2021年1月 3日 (日) 22時43分
今日で全部見たが秋アニメ一番よかったな
投稿: | 2021年1月 5日 (火) 04時31分
フェミがすきそうなアニメ
投稿: | 2021年1月 5日 (火) 23時50分
↑意味わからないし荒らしコメじゃないの、それ
作品の感想。兄妹が願ったように、一般人ちゃんにはしんでほしくなかったな
シコク行っても希望がみえそうにない、モヤる終わり方だな
投稿: | 2021年1月11日 (月) 02時03分
アクダマ達の呼び名は社会に反抗する手段であり行動原理だった。カントウの全体主義的一元的指向が露わになると、アクダマ達の自立した精神はより輝きを増した。
逆に処刑課の呼び名は組織に紐付けられ、カントウの走狗として個人の精神は揺さぶられた。皮肉な事だがボスが言ったように彼らが最後によすがとするのは、戦場の兵士がそうであるように仲間との繋がりしか残っていないだろう。
物語が終わり思い返せば、最初に一般人が自分の命がまるで無いかのように猫を助けた行動は「カントウ的」であったのかもしれない。しかし、一般人はアクダマの生き様死に様に触れ、最期はアクダマ詐欺師として自らの命を代償として兄妹を送り出した。
兄妹もまたそのアクダマ精神に後押しされて自らの意志で前に踏み出していった。前を向き踏みしめる一歩が力強く見えた。
投稿: 一身独立、密より疎 | 2021年1月11日 (月) 20時49分
アマプラで配信されてたから今更ながら観たが、面白かったなこれ
あと、糞&糞とか言ってる奴
そのクソだと思ってる作品に最後まで粘着して、こんなとこに来てまでdisってるお前が1番の糞&糞な
投稿: | 2021年2月22日 (月) 23時33分
7th Anime Trending Awards
2020年ナンバーワンアニメ
四人の受賞画像なんかわろたw
投稿: マママ、マジマジ | 2021年3月 1日 (月) 22時48分
全滅するだろうなってのは序盤でわかってたことだし、最後まで面白かった。
詐欺師の目玉が不死身兄妹と同一の色・形なのが気になっていて、
実は詐欺師も不死身、偽の記憶を植え付けられたプロトタイプ?と予想していた。
顔の傷が治らなかったし普通の人間だったんだろうというのはわかってるし、
『滅びの美学』ならあそこで死ぬのが美しいのもわかってるけど、
個人的に、彼女はあのエンド後にやっと生き返ってどこかに行ったと思いたい。
処刑課は彼女の遺体を回収しなかったし。
投稿: | 2021年5月30日 (日) 16時11分
害人ってほんとに英翻訳を見てるんだろうか
同じアニメを見たのか疑わしくなるくらい頭おかしいコメントが多いぞ
投稿: | 2022年1月 7日 (金) 13時49分
駄作ではないがいろんな作品からチョイチョイつまんだありふれた凡作。5点。
投稿: | 2022年3月24日 (木) 21時47分
今見終わったけどめっちゃ面白かった...
ビジュアルが個人的にとても好みだし、演出面でもおっ、と思わせるものがあった
投稿: | 2022年4月25日 (月) 20時27分
最近ここ数年は韓国もアニメ制作に手を出し始めてるからアニメ評価もホント被害に遭ってるな
投稿: | 2022年6月14日 (火) 15時45分
何せ
貶すと貶した側が上になる
という幼稚過ぎる行動理念が文化基盤だから本当に何の価値もない迷惑なアレ
投稿: | 2022年6月14日 (火) 15時57分
俺も今見終わったけどかなり面白かった
完全版と未完全版で評価が分かれてるんじゃないか?
呉越同舟してただけで、大半のアクダマの本質が自分の本能に忠実な悪って所がキッチリしてるのが好き
人と接して情が沸くような生き方してる奴は、基本アクダマなんかならんからな
一緒に仕事して湿っぽい感情を持ってたのは、クールなフリした運び屋とアクダマ未満なチンピラと一般人だけっていう
最後に生き残ったのが直接人を殺してない2人ってのも良い
投稿: | 2022年6月23日 (木) 10時45分