11話で書いたように性能で上回るストライカーを倒すには相打ちしかないと思っていたので、
予想が当たって心の中で小さくガッツポーズ。
チェインバーに自我(のようなもの)が芽生えるお約束展開も王道でよかったです。
前回に引き続き、今回も戦闘シーンが素晴らしかったですね。
願わくば中盤でもこんなシーンが一回くらいあればよかったのですが(対等以上の相手がいないですけど)。
翠星のガルガンティア 第13話(最終回)「翠の星の伝説」の海外の反応です。
続きを読む "【翠星のガルガンティア】第13話(最終回)海外の反応「ピニオンはサイドストーリーでギャルゲーをやるはず。」" »
いい意味でヤバイ。
戦闘シーンは最初から最後までワクワク、ニヤニヤしっぱなしでした。
音楽とも合っててバトルがより熱くなっていた感じです。
初めてマシンキャリバーがカッコいいと思いました(笑)
かつての敵が寝返ったり、仲間が応援に駆けつけたり(予定)といった王道展開も熱くて大好きです。
これまでで一番面白かったですね。
翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」の海外の反応です。
ヒディアーズが人間だったことより、クーゲル中佐(?)の登場の方がびっくりしました。
最終回の落とし所がまったく読めないですね。
このシーンはヒディアーズを食べるんじゃないかとヒヤヒヤしました(笑)
翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」の海外の反応です。
海に覆われた地球、海に沈んだ施設(都市)、衝撃の事実…
かなり光と水のダフネを意識した内容のように感じました。
もちろん偶然でしょうけど。
凄い展開で面白かったのですが、船団長の死はなんだったのかという感じも…
これからリジットの活躍があるのかもしれませんけどね。
翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」の海外の反応です。
地球は酸素が豊富らしいけど、緑がほとんどないのにどうやって光合成をしているんでしょう?
どこも水深が深そうだから、まともな海草はせいぜい船団にくっ付いている海苔やワカメくらいだろうし、
酸素を作るにはまったく足りなさそう…とどうでもいいことが頭に浮かびました。
※ コメントいただきました。
植物プランクトンの酸素供給量がかなり多いので大丈夫みたいです。(2013/5/13 19:10追記)
翠星のガルガンティア 第6話「謝肉祭」の海外の反応です。
AKB0048 ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ) ARIA The ANIMATION ARIA The NATURAL ARIA The ORIGINATION BRAVE10 ID-0 Infini-T Force(インフィニティ フォース) LISTENERS リスナーズ PSYCHO-PASS サイコパス PSYCHO-PASS サイコパス 2 PSYCHO-PASS サイコパス 3 RD 潜脳調査室 RobiHachi SAMURAI 7 SoltyRei(ソルティレイ) SSSS.GRIDMAN あずまんが大王 ひそねとまそたん アクダマドライブ アクティヴレイド -機動強襲室第八係- アニメ・コミック エウレカセブンAO エガオノダイカ ガッチャマン クラウズ ガンダム シリーズ ガヴリールドロップアウト キャプテン・アース グランベルム サッカー サムライフラメンコ シドニアの騎士 第九惑星戦役 スレイヤーズ セイクリッドセブン デカダンス ナイツ&マジック ノブナガ・ザ・フール バディ・コンプレックス ファイ・ブレイン ~神のパズル プラネット・ウィズ マクロス シリーズ マクロスF(フロンティア) マクロスΔ(デルタ) リストランテ・パラディーゾ ルパン三世 2015 光と水のダフネ 声優 夜ノヤッターマン 宇宙よりも遠い場所 幕末義人伝 浪漫 幸腹グラフィティ 武装神姫 琴浦さん 翠星のガルガンティア 舟を編む 苺ましまろ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 輪廻のラグランジェ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 長門有希ちゃんの消失 革命機ヴァルヴレイヴ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |